2023年02月10日

高校受験ガイダンスE 英語教材編 #1085

第1085回の今回は
高校受験ガイダンスE 英語教材編
というテーマでお送りします。


英語学習において、まず最初に取り組むべきことは、発音記号について
学ぶことです。

一つ一つの発音記号が表す、それぞれの音を正確に発音できること。
辞書を引いた時、発音記号をみて、その単語を正確に発音できること。

『英語「発音記号」の鬼50講』 米山明日香著 明日香出版
https://www.amazon.co.jp/dp/4756921795
はとても素晴らしい著作です。

これができれば、英語学習の8割は終えたといってもいいほど重要。

紙の辞書をできるだけ多い回数を引くこと。
『ニューヴィクトリーアンカー英和辞典 第4版』
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053048826/gkp_shuppan-22
をまず、使い、一冊がボロボロになるくらい引いて、
隅々まで読んでください。
辞書を引けば引くほど英語の力が付くという、当たり前のことを
実践してください。

薬袋善郎さんの著作を心から勧めます。

基本文法から学ぶ 英語リーディング教本 徹底反復練習 (ISBN 978-4-327-45314-5)
https://books.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-45314-5.html
基本文法から学ぶ 英語リーディング教本  (ISBN 978-4-327-45305-3)
https://books.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-45305-3.html
基本から鍛える 英語リーディング教本 ドリル (ISBN 978-4-327-45264-3)
https://books.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-45264-3.html
ゼロからわかる 英語ベーシック教本  (ISBN 978-4-327-45197-4)
https://books.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-45197-4.html

これらの著作を読むことで、文章を何度も繰り返し、丁寧に読むことを
学んでください。


再生時間は9分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

鴨下算数数学塾のホームページはこちら

scan-001-1.png


ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾
続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 高校受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月03日

高校受験ガイダンスD 数学教材編 #1084

第1084回の今回は
高校受験ガイダンスD 数学教材編
というテーマでお送りします。


昇龍堂出版の一択。
https://shoryudo.co.jp/search/?cat=math#search
  
代数の先生 ISBN 978-4-399-01201-1
幾何の先生 ISBN 978-4-399-01202-8

高校数学入門に関しては、次の2冊。
どちらも旺文社から出版されています。 

数学T・A 入門問題精講 改訂版 ISBN 9784010349151
https://www.obunsha.co.jp/product/detail/034915

共通テスト 数学I・A 集中講義   ISBN 9784010349601
https://www.obunsha.co.jp/product/detail/034960


再生時間は4分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

鴨下算数数学塾のホームページはこちら

scan-001-1.png


ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾
続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 高校受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月27日

高校受験ガイダンスC デジタル・ヘロイン編 #1083

第1083回の今回は
高校受験ガイダンスC デジタル・ヘロイン編
というテーマでお送りします。


『インターネット・ゲーム依存症 ネトゲからスマホまで』
岡田尊司著/文春新書995
https://www.amazon.co.jp/dp/4166609955

ご自分のお子様が、
もしかして、スマホ依存ではないか、
と思われたら、
まず、この本をお読みください。

この本を読んで、
デジタル・ヘロインについて正確に
理解なさってください。

私たちは、社会に蔓延する、
デジタル・ヘロインに、
どうやって向き合ったらいいのでしょう。


再生時間は11分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

鴨下算数数学塾のホームページはこちら

scan-001-1.png


ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾
続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 高校受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月20日

高校受験ガイダンスB 勉強編 #1082

第1082回の今回は
高校受験ガイダンスB 勉強編
というテーマでお送りします。


高校受験に対する最大の誤解について解説します。

この誤解を放置したままでは、
「その場限りの勉強」
を続けることになり、
いつまでたっても学力が身につきません。

どうか、この音声を聞いて、
誤解をといてください。

再生時間は6分です。ぜひ聴いてみて下さい。

鴨下算数数学塾のホームページはこちら

scan-001-1.png


ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾
続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 高校受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月13日

高校受験ガイダンスA みんな普通の人だから編 #1081

第1081回の今回は
高校受験ガイダンスA みんな普通の人だから編
というテーマでお送りします。


内申点を上げようとすればするほど、
内申点が下がってしまう。
これを防ぐにはどうしたらいいのでしょう。

まず、中学校は、
内申点をつけることではなく、
全国民が基礎学力を身に着ける場です。
このことを思い出しましょう。

もう一つ大切なことは、
自分が当たり前の普通の人だということ
を思い出しましょう。
できないことがあるのが当たり前。
苦手なことがあっても当然。
みんながスーパーマンになれるわけではないし、
なる必要もないのです。


再生時間は8分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

鴨下算数数学塾のホームページはこちら

scan-001-1.png


ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾
続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 高校受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月06日

高校受験ガイダンス@ 公立中学の本質を理解する編 #1080

第1080回の今回は
高校受験ガイダンス@ 公立中学の本質を理解する編
というテーマでお送りします。


私は「公立中学ブラックホール説」というのを唱えている。
話は飛ぶが、
小学校三年生の時、
社会科の授業で、
担当の石原先生は、
私たちにこんなことを教えてくださいました。

夏に甲子園大会というのがあるでしょ。
なんで、真夏の一番暑い時に開催されるのでしょうか。
その理由はね、真夏になると、夏枯れっていって、
ニュースがなくなるわけ。
ニュースがないと、新聞記事を書けないでしょ。
そうすると、新聞が出せないから、
なんとかして、新聞紙面を埋めるためにつくったのが
甲子園大会。

今になって思う。
なんてすばらしい先生であり、授業であったことか。

この話と、「公立中学ブラックホール説」がどういう風につながっているか、
是非考えてみてください。


再生時間は8分です。ぜひ聴いてみて下さい。

鴨下算数数学塾のホームページはこちら

scan-001-1.png


ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾
続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 高校受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月24日

[高校受験]内申点の罠から抜け出すには(941回)

第941回の今回は
[高校受験]内申点の罠から抜け出すには
というテーマでお送りします。

今回のお話の要点は
  • 定期試験は満点でも、評定は3だったという例がある
  • 内申点が上がらない大きな理由は、勉強時間が足りないこと
  • 内申点を上げるために宿題、部活など学校が求める様々な活動をすると、そのお子様に必要な勉強時間が足りなくなる
  • 内申点を追いかけると、逆に内申点が落ちる結果になる
  • 自分の習熟度合いに目を向ける
  • 小テストや定期試験に振り回されると、いつまでも力はつかない
  • 先取り学習が大事
  • 学校や先生が求めること全てに応えるのは無理がある
  • 中学時代の勉強は大学受験にも大きく影響する
  • 大学受験やそれ以降への長期的な視野を持とう
    です。

    再生時間は7分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 高校受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2021年07月15日

    中学二年生の方へ 2021年7月版(938回)

    第938回の今回は
    中学二年生の方へ 2021年7月版
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 高校受験まで、実質的にはちょうど1年しかない
  • 定期試験や学校行事等で勉強時間はどんどん削られていく
  • 物事を上手くいかせようとすると、時間がかかる
  • 受験は全範囲を習得していることが前提
  • 全範囲終わっていなければ演習のしようがない
  • 先取して早く終わらせなければ、受験レベルの演習の時間がない
  • 受験に関して、自分で決められることは何一つない
    です。

    再生時間は5分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 高校受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2020年02月08日

    [高校受験] 高校受験を終えた君へ (第788回)

    第788回の今回は
    高校受験を終えた君へ
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 大学付属ではない高校、又は中高一貫の高校に入学する(大学受験をするのが前提)方が知っておくべきこと
  • 入学時点で授業で数Tが終わっている、というようなことは普通
  • 高校受験をする時点で進度が遅れている
  • 3年弱で高校の内容をやらなければならない
  • 自分は進度が遅れている、ということを認識しよう
  • 「受験が終わったから、1年位手を抜いてもいいや」では手遅れになる
  • 先手必勝にできないなら、後手必敗にならないようにする
  • 入学した時点で、大学受験まで3年もない
  • 高校受験が終わったその日から大学受験の勉強を始める

    再生時間は5分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 高校受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2019年01月31日

    [高校受験] 頑張れ高校受験生  (第681回)

    第681回の今回は
    [高校受験] 頑張れ高校受験生
    というテーマでお送りいたします。

    今回のお話の要点は
  • がむしゃらに問題量をこなす
  • ベースの勉強量がなければ、上達もしないし応用力もつかない
  • 試験で実力を発揮する力のベースも問題量
  • 片手間に勉強しても結果は出ない
  • 英語の長文の量の増加に対応する方法
  • Read more, Listen more.
  • 試験の直前まで勉強する
  • 自分の人生を生きる
    です。

    再生時間は7分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 高校受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2019年01月03日

    [高校受験] 高校受験のポイント (第673回)

    第673回の今回は
    高校受験のポイント
    というテーマでお送りいたします。

    今回のお話の要点は
  • そもそも高校受験はできるだけ学力が高い人をとるのが目的
  • 高校の内容が入試にも出てくる
  • 中学のうちに高校の内容まで先取り学習をしておく
  • 入試英語の傾向:長文化と語彙の難易度の上昇
  • 全ての科目で、大学入試の内容を反映している
  • 社会・国語(現代文・古文・漢文)は大学受験用のテキストを使った方が早い
  • 志望校別の対策よりも高校の内容の先取り学習
  • 大学付属高校のレベルが特に高い理由
    です。

    再生時間は6分です。ぜひ聴いてみて下さい。
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 高校受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする