2023年12月22日

同じ学校を3日連続で受験していいでしょうか? #1130

第1130回の今回は
同じ学校を3日連続で受験していいでしょうか?
というテーマでお送りします。



どうしてもA中学校に行きたいと娘が望んでいますので、
3日連続で受けてもいいでしょうか。

具体的な志望校と受験日程を検討する時期になると、
このご質問を必ずいただく。

私の答えは「だめ、絶対にダメ」

もちろんいろいろなケースがあるけれど、
3回連続で同じ学校を受けても結果は変わりません。

結論から言えば、受かる子は、どの回の試験を受けても合格します。
受からない子は、どの回の試験を受けても受かりません。
なぜなら、どの回の試験も難しさはそれほど変わらないからです。

そもそも、回によって難易度が大きく変わると考える方がおかしいのです。

受け方のコツはいろいろありますが、
気持ちを乗せていくことです。
一回の受験が終わるごとに自信を深められるようにすることです。

初めての受験で、しかも、受験生は子どもなので、心理面の配慮はとても重要です。
本番の試験で最大限の力を発揮できるように日程を組むことが大切です。

それから、もう一つ大切なことがあります。

それは、中学受験は通過点に過ぎません。
中学受験が最終到達点と考えてしまってはいけません。

視野を広く持って、こころに余裕をもって、受験校と受験日程を決めていかなくてはなりません。

私は、このことを深く心に刻んで受験指導に当たっています。


再生時間は7分です。ぜひ聴いてみて下さい。

ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾



続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 中学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月17日

中学受験の準備を始める方へ #1086

第1086回の今回は
中学受験の準備を始める方へ
というテーマでお送りします。



そもそも生きるとは何であろうか。
どうしたら幸せに生きられるだろうか。
学び、学び続けること。
これが答えだ。

生きることは学ぶことであって、
生涯を通じて、学び続けることが人生を物心両面で豊にする。
だからこそ、人生の早い時期に、
正しい学び方を身に着けなくてはならない。
この正しい学び方を身に着けることが、
中学受験をする目的なのだ。

正しい学び方を身に着けるとは、
正しい考え方をみにつけることでもある。

実は、有名中学合格後、しばらくたってから
ご相談にみえる方が後を絶たない。
有名進学校への合格後
「勉強をまったくしなくなってしまった」
「勉強についていけなくなってしまった」
という相談だ。
周りのレベルが高いからやる気をなくしたとおっしゃることが多い。
本当にそうだろうか。

本当は、学ぶことに対する考え方が間違っているからだ。
能力が低いなら、合格はしないからだ。

受験勉強を通して、
正しい考え方に基いた正しい学び方を身に着けて欲しいと切に思う。


再生時間は8分です。ぜひ聴いてみて下さい。

鴨下算数数学塾のホームページはこちら

scan-001-1.png


ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾
続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 中学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月30日

中学受験ガイダンスそのD 試験最終日編 #1079

第1079回の今回は
中学受験ガイダンスそのD 試験最終日編
というテーマでお送りします。


あなたは今、
中学受験の最終日、最後の試験が終わったところです。
そして、帰りの電車に乗っています。
その電車の中で、あなたは何をしていますか。

この時間に何をするかで、
その後の人生が占えるくらい
決定的なことがあります。

再生時間は6分です。ぜひ聴いてみて下さい。

鴨下算数数学塾のホームページはこちら

scan-001-1.png


ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾
続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 中学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月23日

中学受験ガイダンスそのC 大人の心得編 #1078

第1078回の今回は
中学受験ガイダンスそのC 大人の心得編
というテーマでお送りします。


Aさんは、Bさんの相談事を聞いています。
Bさんは、自分のつらい思いを涙ながらに話しています。
Aさんは、心の中で、
「自分の方が遙かに大変な経験をしてきた。
なんだこれくらいのこと、たいしたことじゃない」
と考えながら、Aさんの話をきいています。

子供Dに対して親Cは、
「なんでこんなことができないんだ。
自分はこのくらいの齢には、こんなことぐらいたやすくできた。」
そういうふうに思っています。

人というものは、私を含めて、
Aさんのように聞き、
Dさんのように子供に接します。

これが当たり前なのです。

でも、このままで放置していいわけはありません。

受験でよい結果を出したいのなら、
正しい考え方を学ぶ必要があります。

再生時間は8分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

鴨下算数数学塾のホームページはこちら

scan-001-1.png


ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾
続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 中学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月16日

中学受験ガイダンスそのB 実践編 #1077

第1077回の今回は
中学受験ガイダンスそのB 実践編
というテーマでお送りします。


最高の秘訣をお話します。
是非、聴いて実践してください。

再生時間は7分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

鴨下算数数学塾のホームページはこちら

scan-001-1.png


ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾
続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 中学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月02日

中学受験ガイダンスその@ 中学受験はすべきである #1075

第1075回の今回は
中学受験ガイダンスその@ 中学受験はすべきである
というテーマでお送りします。


結論:中学受験をするメリットは大きく、
   中学受験をしないことのリスクは大きい。


理由1
入学試験は、自分一人で受けなくてはならない。
だから、親への依存を減らし、自立への道筋をつくることができる。
子供は、「親が自分の世話をするのが当たり前、
自分の思い通りになんでもしてくれるのが当たり前」
そんな風に思っていることが多い。
子供の成長にとって何より重要なことは、この自分中心の考えを修正すること。
中学受験をすることで、親子ともに、こういった考え方を大きく転換させるきっかけになる。

理由2
公立中学に入れば、内申点を上げることに支配される。
その結果、数多くの教科、学校行事、部活などに時間を分散しなくてはならなくなる。
集中して勉強に取り組むことができず、どんなに頑張っても学力の到達度は低くなる
というジレンマに陥る。
そして、教科内容の増大が、さらに追い打ちをかける。

理由3
高校入試をしない学校が増えた。
その結果、中学入試では簡単な学校でも、高校入試になると難易度が飛躍的に上がる。
中学入試の段階で「こんな学校いつでも入れるから」と思っていると、
いざ、高校入試を迎えたとき、理由2とあいまって、「こんなはずではなかった」という
ことになる。


再生時間は9分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

鴨下算数数学塾のホームページはこちら

scan-001-1.png


ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾
続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 中学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月26日

中学受験の勉強を始めようとしている方へ #1003

第1003回の今回は
中学受験の勉強を始めようとしている方へ
というテーマでお送りします。

今回のお話の要点は
  • 中学受験の時期は成長期であることを考慮する必要がある
  • 親の想像以上に、子供はお稽古事や勉強にものすごいエネルギーを使っている
  • 身体の成長は人によって差がある
  • 成長しきった大人から見れば、中学受験の内容は「こんなもの」に見えてしまう
  • 時間的な見積り、体力的な見積りを誤ってしまう
  • 自分の子供の成長が早い方なのか、遅い方なのかを正確に掴む必要がある
  • 成長が早い子は、体力もあるから勉強ができる。小学6年生でもかなりの学力をつけられる
  • 成長が早い子でなくても、その子に合わせる必要がある
  • 中学受験で無理をさせないこと
  • 学校までの通学時間と経路に気を付けること
  • その人のピークをどこに持っていくか
  • 大人の勝手な見積もりで「なぜこの子はできないのか」と言ってはいけない
  • お子様自身を見てあげてほしい
    です。

    再生時間は7分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら

    scan-001-1.png

    次回は 3月 3日(木)公開です。

    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾


    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 中学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2022年02月05日

    中学受験が終わったら #997

    第997回の今回は
    中学受験が終わったら
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 中学受験は終わった後が、ものすごく大事
  • 合格でも不合格でも、第一志望に行けなくても、結果を受け止めることを学ぶ
  • 過去に努力したこと、しなかったことをきちんと振り返る
  • 中学受験指導特有のやり方を断ち切って、正しい勉強法をする必要がある
  • 「中学では多少遊んでもよくて、高校から勉強すればよい」という考え方は間違い
  • 大学受験まで6年もない
  • 中学1年生が勝負。中学1年で大学受験までの勝負が決まっている
  • 中学高校の内容を小学校で既に終えているお子さんもいる
  • 中学受験しかしてこなかったお子さんは、入学時点でとても遅れている
  • 中学の内容ができていない方がすべき事…昇龍堂出版の中学向けの本を片っ端からやる
  • 受験のために勉強するのではなく、生きるために学ぶ
  • 英語は文法を重視して、正確に読め、正確に書けるようにしよう
  • 自立がテーマであることを、親も子も意識することが必要
    です。

    再生時間は9分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    昇龍堂出版
    https://shoryudo.co.jp/

    scan-001-1.png

    次回は 2月5日(土)公開です。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら


    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 中学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2020年11月19日

    中学受験で良い結果を出す為に (第869回)

    第869回の今回は
    中学受験で良い結果を出す為に
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • お母様、お子様の質的栄養不足を改善する
  • 中学受験に受かって終わり、ではない
  • 勉強を取引の材料にしてはいけない
  • 人は一生学び続けるもの、という考えを持っているか
  • 合格発表のその日から、先に進むための勉強を始める
  • お子様の教育には「ここぞ」という時がある
  • 合格発表の日に、お父様が言うべきことをきちんと言えるように準備しておく
    です。

    再生時間は約9分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    *音声の1:00〜1:05で「質的栄養状態」と2回言っている箇所がありますが、
    ここはどちらも「質的栄養不足」が正しいです

    scan-001-1.png続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 中学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2020年02月13日

    [中学受験] 中学受験を終えた君へ (第789回)

    第789回の今回は
    中学受験を終えた君へ
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 対象者:大学付属でない中学に進学(希望)の方、志望校に行けず公立中学に進学する方
  • 中学・高校の内容を一体に考える
  • 科目相互の関係を理解する
  • 数学の準備が不十分なまま物理を始めると、物理嫌いの元になる
  • 勉強は遅れると取り戻せない。絶対に遅れてはいけない
  • 「受験が終わったんだから1年くらい手を緩めてもいい」
     「大学受験は高3になってから」は禁物
  • お子様のために、ご両親様の考えを変えることを恐れない
  • ご褒美にスマホを与える、は禁物
  • 受験の発表があったその日から、勉強を始める
     
    再生時間は10分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 中学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2019年09月05日

    中学受験 知っておくこと(第743回)

    第743回の今回は
    中学受験 知っておくこと
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 受験にも勉強にもやる気・モチベーションは不要
  • 感情を抜きにして、勉強の動作ができるかどうかだけが問題
  • 中学受験はあくまで通過点
  • できるお子様は中学受験の時点で高校入試でも満点を取れる
    です。

    再生時間は6分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 中学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2019年02月02日

    [中学受験] 中学受験が終わったら  (第682回)

    第682回の今回は
    [中学受験] 中学受験が終わったら
    というテーマでお送りいたします。

    今回のお話の要点は
  • 受かった人も、受からなかった人も・・・まずやってほしいこと
  • 中学受験でついてしまった変な癖を勉強で取る
  • 受験後2・3月は休んではいけない
  • 2・3月に毎日10時間勉強すると、600時間の差が付く
  • 正しく英語を発音できる指導者について学ぶ
  • 英語と日本語は全く共通点のない、かけ離れた言語
  • 日本人にとって英語は最難関の言語
  • 日本人が英語ができない理由は、発音を蔑ろにしたことにある
  • 中2は身体の成長に伴って精神的に不安定になる時期
  • 中2で勉強ができなくなったり、成績の落ち込みを見越して入学前に対策をしておく
  • 中学受験が終わっても、終わりではない
    です。

    再生時間は15分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 中学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2018年12月15日

    [中学受験] 忘れがちな志望校の条件 (第668回)

    第668回の今回は
    [中学受験] 忘れがちな志望校の条件
    というテーマでお送りいたします。

    今回のお話の要点は
  • 中学受験はあくまで通過点にすぎない
  • 通学のしやすさを考えているか?
  • 通学のしやすさを考えず、偏差値だけで選んではいけない
  • ご両親様お二人共東京出身でない場合、特に気をつけるべきことが「土地勘」
  • 間違った選択を避けるための大前提
  • 中学入学後どうするか?ノープランはあまりにも危険
    です。

    再生時間は7分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 中学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2018年11月29日

    第663回 大手塾に行くな (2)(中学受験編)

    第663回の今回は
    大手塾に行くな (2)(中学受験編)
    というテーマでお送りいたします。

    今回のお話の要点は
  • 先取り学習を怖がるな
  • 上手くいく人といかない人では、意識に大きな隔たりがある
  • 教育・学問は文科省の定めて通りでなくてよい
  • 大手塾の授業は無駄が多い
  • 自分が学校側の人間だったら、どんな考えを持った親御さんの子供にきて欲しいか
  • 文科省の定めた教育の制限を超える
  • 学問には易しい・難しい、学年、文系・理系 などの区分けはない
    です。

    再生時間は9分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    前回の「大手塾に行くな (1)(中学受験編)」も合わせてお聴きください
    http://testdoryoku.seesaa.net/article/462886692.html
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 中学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2018年11月24日

    第662回 大手塾に行くな (1)(中学受験編)

    第662回の今回は
    大手塾に行くな(1)(中学受験編)
    というテーマでお送りいたします。

    今回のお話の要点は
  • 計算問題と漢字の習熟度で分かる、大手塾に行っていいかどうかの目安
  • 大手塾はトレーニング量とフィードバックが足りない
  • 「すごい授業が人を変える」はありえない
  • 正しいトレーニングによってのみ変わる
  • 知識や経験の積み重ねが相当ある人でないと、授業を聞くだけで理解できる、ということはない
  • 計算問題を解けない人は点を取れない
  • 計算問題は式の特徴を掴めているかどうかを見る問題
    です。

    再生時間は9分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 中学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2018年11月22日

    第661回 受かりさえすればそれでいいのか(中学受験編)

    第661回の今回は
    受かりさえすればそれでいいのか(中学受験編)
    というテーマでお送りいたします。

    今回のお話の要点は
  • そもそも、中学受験は何のためにするのか?
  • 成績が上がらないのを子供のせいにしてはいけない
  • 子供は常に親の顔色を伺い、親の価値判断通りにやっている
  • 勉強していないから、勉強できない、という当たり前のことを受け入れる
  • 受かりさえすればいい、と思っていると、理解せずに全て丸暗記になってしまう
  • 受験に受かるには、理解とテクニックも必要
  • 自分の余計な価値判断を入れずに先生の言う通りにする
  • 親の価値判断が子供を支配している
  • お子様が小さいと、言うことを聞かせやすいという幻想に陥りがち
  • お子様の早い時期に親の間違った考えを変えることが重要
  • E判定から志望校に奇跡の合格の秘訣
    です。

    再生時間は13分です。ぜひ聴いてみて下さい。
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 中学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2018年11月17日

    第660回 成績がなかなか上がらないんですけど(中学受験編)

    第660回の今回は
    成績がなかなか上がらないんですけど(中学受験編)
    というテーマでお送りいたします。

    今回のお話の要点は
  • この時期に成績が上がらないのは、やり方が間違っている
  • 得意不得意や才能がある・ないの問題ではない
  • 「正しいやり方」で「量をたくさんやる」この2つが揃っていることが大事
  • 「答えが合えばそれでいい」という考えは禁物
  • 計算問題の出題の意図(軽視してはいけない理由)
  • 「数学は抽象度が高い」ということを受け入れる
  • 式・図形などの問題を観察する
  • いきなり解こうとしてはいけない
  • 観察しようとすると、正解が自ずと明らかに
    です。

    再生時間は11分です。ぜひ聴いてみて下さい。
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 中学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする