2019年01月24日

[受験] とっておきの秘密  (第679回)

第679回の今回は
[受験] とっておきの秘密
というテーマでお送りいたします。

今回のお話の要点は
  • 入試の時間割通りに勉強する
  • 人生は習慣の束
  • 頭がシャープな時と試験時間が合うように習慣づける
  • 一科目だけを集中的にやる勉強法はとても有効
  • この勉強法に最適な時期は
  • 最短距離を行こうとするより、真っ当に行くほうが結果的に最短距離を行ける
    です。

    再生時間は7分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2019年01月17日

    [受験] ゲシュタルトの祈り (第677回)

    第677回の今回は
    [受験] ゲシュタルトの祈り
    というテーマでお送りいたします。

    今回のお話の要点は
  • ご両親の期待がプレッシャーになって、勉強が全くできない人へ
  • 受験に失敗しても、第一志望に行けなくても、人生終わりではない
  • ”何か伝わってくるもの” が大事
    です。

    ゲシュタルトの祈り 日本語訳
    「私は私のために生きる。あなたはあなたのために生きる。
    私はあなたの期待に沿うためにこの世に生きているのではない。
    そして、あなたも私の期待に沿うためにこの世にいるのではない。
    私は私。あなたはあなた。
    でも、偶然が私たちを出会わせるなら、それは素晴らしいことだ。
    たとえ出会えなくても、それもまた同じように素晴らしいことだ。」

    「われはわが事をなさん。汝は汝の事をなせ。
    わが生くるは汝の期待に沿わんがために非ず。汝もまた我の期待に沿わんとて生くるに非ず。
    汝は汝、われはわれなり。
    されど、われらの心、たまたま触れ合うことあらば、それにこしたことなし。
    もし心通わざればそれもせんかたなし」(国分康孝訳)

    再生時間は6分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2019年01月12日

    神は細部に宿る -受験生バージョン (第676回)

    第676回の今回は
    神は細部に宿る(受験生バージョン)
    というテーマでお送りいたします。

    今回のお話の要点は
  • 受かる人と受からない人の差は、細部を大事にするかどうか
  • 細部に対する意識が点数に表れる
  • 漢字の配点が低いからといって軽視してはいけない
  • 「ここはあやふやだな」と思った直後に調べよ
  • 自分を躾ける
  • 指導者は知ったかぶりをしてはならない
  • 数学・物理で出てくる定理・定義は必ず確認しながら読む
    です。

    再生時間は11分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1 (1).png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2018年12月01日

    [受験] 他人との競争 自分との競争 (第664回)

    第664回の今回は
    [受験] 他人との競争 自分との競争
    というテーマでお送りいたします。

    今回のお話の要点は
  • 模試マニアの学校やご両親様
  • 入試を受けさせる以上、絶対に知っていなければならない視点
  • 受験に出題される問題は、かなり限定されている
  • 出題されるとわかっていることをしっかり理解する
  • 理解と記憶の両輪で得点能力を上げる
  • 偏差値よりも重視しているのは、どこを理解していてどこを理解していないか
  • 理解度の低い人が模試を受け、他人と比べてもあまり意味はない
    です。

    再生時間は10分半です。ぜひ聴いてみて下さい。
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする