2024年08月30日

夏は終わった これからどうする #1166

第1166回の今回は
夏は終わった これからどうする
というテーマでお送りします。



まず、指導者についていない人。

過去問をやる。

持っていない人は、過去問を買いに書店に走って行け。

駿台、教学社(赤本)、鉄緑、ホクソム(数学のみ)

※音声中の間違いがありました(1:27頃)
 誤 教本社 → 正 教学社

科目別、年度別、いろいろあるが、とにかく過去問を買うことに
投資を惜しんではならない。
出版されているものは全部、購入していただきなさい。

自分で解答をつくれなければ、解答、解説を解読しながらでいい。
解説、解答を読んでわからなければ、参考書などで調べる。
それでもわからなければ、その問題はひとまず置いておいて、次に進む。
そうやって、次々にやっていく。

やっていくといっても、解答、解説を読むだけという人も多いと思うがそれでいい。
指導者についている人は、指導にできるだけ完璧に沿うように
全力を尽くして下さい。



再生時間は8分です。ぜひ聴いてみて下さい。

ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾



続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月09日

鬼となれ カッコつけるな #1163

第1163回の今回は
鬼となれ カッコつけるな
というテーマでお送りします。



紙一枚用意して欲しい。

その紙に、

「我、鬼となる」

と書いて欲しい。

そして、その横に

「○○大学合格」

と書いて欲しい。

これを、机の目の前に張っておく。

結果的に、一日何度もこの張り紙を目にすることになるだろう。

カッコつけるとは、意識が外に向かっていること。
外に向かっているとは、目標に注意が集中していないこと。
そうしたら苦しい。

なぜなら
できない自分、ダメな自分をいやというほど見ることになるから。

だから、つい、カッコをつけて、できる自分を演じようとする。

あまりのダメさにひどいショックを受けるだろう。
大泣きすることもあるだろう。

それでも、やり続ける君が合格を手にする。


再生時間は6分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾



続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月02日

志望校にチューニングせよ #1162

第1162回の今回は
志望校にチューニングせよ


というテーマでお送りします。



何に注意を向けるのかで受験の結果が来まる。
受験の合格を目指すのだから、合格することに注意を向けているのが論理的には当然なのだが、
実は、多くの受験生は、合格以外のことに注意を向ける。

合格したければ、
どんなときも「自分は今何ができるか」と問い続けなくてはならない。
そして、自分が今できることを実践し続けること。
これしかない。

合格に常に標準を合わせ続けようとする、心の強さが是非とも必要となる。
そういう心の強さを養うために受験はとてもいい教材になる。

ところで、なぜ合格に注意を向け続けることが必要なのか。
受験生なら合格したiい学校があるはずだ。
合格したい学校に注意を向け続けることは、
ラジオで聴きたい放送局の周波数にチューニングするのと同じだ。
その放送局の番組を聴き続けたければ、チューニングを正確に合わせ続ける必要がある。
チューニングが正確であればあるほど、雑音なく、快適に番組を聴くことができる。

志望校への合格に注意を集中できればできるほど、志望校があなたに何を求めているのかを
正確に精度高く把握することができる。

つまり、志望校があなたに求めていること正確に読み取って、勉強することができることを意味する。

例えば、慶応大学の医学部の英語の問題を見てみよう。

慶応大学の医学部の英語は、日本語で解答を書くと、次は、英語で解答を書き、
また、次は、日本語で解答するという繰り返しが延々と続く。

これは、何を意味しているのだろうか。

言語野に大きな負荷がかかるような問題のつくりになっている。
ということは言語野を鍛える必要がある。

医師と言語野の鍛錬はどういう関係があるのだろう。
医師にとって言語野が鋭敏に働くことはどういう意味があるのだろうか。

もし、医師の言語野の働きが鈍かったらどうなるだろうか。

言語野を極度に使うことを要求される職業に同時通訳者がある。
日本語から英語、英語から日本語と二つの世界を瞬時に行き来している。
そういう同時通訳者は、どういう訓練をしているのだろうか。
日本語を英語に、英語を日本語に自由に変換できるのはどうしてだろう。

言語野を鍛えようと思うだけでいろいろな発見がある。
この注意の集中が毎日の勉強に無意識的に影響を与え続ける。

そして、毎日の勉強が創意に満ちたものになる。
この蓄積が、本番で大爆発する。
これは、一例だが、こんな風に考えることから受験勉強は始まるのだ。

過去問を解き、志望校からのメッセージに謙虚に、注意深く耳を傾け続けて欲しい。
志望校が求める力とその養成法がだんだん、しかし、必ずわかってくる。

創造と発見の喜びとともに。

大丈夫!

合格するから!


再生時間は10分です。ぜひ聴いてみて下さい。

ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾



続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月16日

演習、記憶が君を救うー塾のガイダンス #1138

第1138回の今回は
演習、記憶が君を救うー塾のガイダンス
というテーマでお送りします。



もし、学力が思うように伸びないと思ったら、

次の2点をチェックして欲しい。

1. 覚えるべきことを覚えているか
2. 十分な演習を行っているか

記憶と演習が君を救うのだ。

講師の仕事は、以下のとおりである。

まず、記憶に関しては:

1. 記憶すべきことを特定すること
2. 正しい順序で記憶すべき事柄を提示すること
3. 正しく記憶できているかのチェックをすること

そして、演習に関しては:

1. 演習すべきことを特定すること
2. 正しい順序で演習を提示すること
3. 演習の結果をフィードバックすること

記憶と演習は相互関係がある。
演習によって記憶が深まり、記憶が深まると理解が深まり、
理解が深まるとよりレベルの高い演習が可能になる。

このようにレベルアップしていくのだ。

以上のことを理解していただくことは重要なのだが、
演習のフィードバックの大切さとそれを最大限に生かすという点を
特に強調しておきたい。

演習のない勉強は無意味だが、フィードバックのない演習も無意味だ。

なぜかというと、採点者が重要だと思うことと、勉強中の学生が重要だと思うことに
大きなずれがあるからだ。

ある条件を一つ落としたら、それ以後正しいことが書いてあっても
零点であることは十分にありえるのだ。

たかが条件一つと思うのが多くの学生で、その中で、専門家である
採点者と同じ視点をもったものが合格するのだ。

何が大切で、何を書かなくてはならないかをフィードバックによって学んでいく。

出来たと思っても、専門家の視点から見れば、全く不出来な答案であることはよくあるのだ。

正しい指導をうけ、指導を受けたことをしっかり自分のものにしてほしい。

以上のことを指導を受け、学び、結果を出したい方、入塾を待っています。
是非、一緒に最大限の努力をして、最高の結果を出しましょう。



再生時間は9分です。ぜひ聴いてみて下さい。

ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾



続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月09日

受験が終わったら #1137

第1137回の今回は
受験が終わったら
というテーマでお送りします。



受験が終わったら、すぐに勉強を始める。

中学の合格発表を見たら中学の勉強を、
高校の合格発表を見たら高校の勉強を
大学の合格発表を見たら大学の勉強を

すぐに始める。

休むな。

間を開けるな。

先手必勝、

後手必敗。

勉強の習慣を切らしてはならない。

気持ちを切ってはならない。

新たな目標をもって全力で努力するのだ。

人生に休日は必要ない。

卒業旅行など愚の骨頂。

ただ、努力あるのみ。

突き抜けろ。


再生時間は7分です。ぜひ聴いてみて下さい。

ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾



続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月26日

なぜ戦略が必要かを理解する #1135

第1135回の今回は
なぜ戦略が必要かを理解する
というテーマでお送りします。




1. 戦略の必要性を理解すること。
2. 戦略の前提条件としての現状を理解すること。
3. このことから必然的に導かれる戦略の合理性を理解すること。

戦略とは、何を捨てるかの基準を与えてくれるもの。言い換えると、
戦略は万能感に支配されずに人生を生きるためのツール。
そして、目的達成のためのツールであると同時に、
自分という人間をより深く理解するためのツール。

何故戦略が必要か。

それは、時間が有限だからです。例えば、残り1年となったとき、東大入試の数学だけなら、
合格点を取らせることはできます。あるいは、英語だけなら合格点を取らせるように指導できます。
どんな科目でも1科目だけなら、合格点を取らせることができます。

ですが、このことと、共通テストで85%以上の得点をとり、
個別試験の数学、英語、国語、物理、化学を合わせて
合格点を取れるようにできるかということは、全く別の問題なのです。

ここに戦略を立てることの重要性があります。

次にすべきことは、現状を理解することです。

理科系の入試でまず確認しなくてはならないのは、数Vの微積分習熟度です。
例えば、高2の冬の段階で、数Vの微積分が未修だった場合は、かなりの注意が必要です。
計算の速度と正確さ、式の扱いの習熟度なども同時にチェックする必要があります。

もう一つは、英語です。英文法の習得の度合いは、大きな影響を持ちます。
主語とそれに対応する述語動詞が特定できること。
修飾語句に対して被修飾語を特定できること。
時制とは何かがわかっていること。品詞とその働きが理解されていること。
などです。


そして具体的な目標を決定し、戦略を立てます。

ここまでのことが理解できれば、戦略と目標設定は一体のものであることも当然だと受け入れられるはずです。
初めに目標ありきという発想法は、万能感の肥大がもたらす妄想であることも理解できるはずです。
万能感に支配されないために戦略が必要なのであって、肥大した万能感を満足させるために
戦略を立てることはできなことも理解されるはずです。

捨てて捨てて、捨てるからこそ、合格するのです。

再生時間は6分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾



続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月12日

受験直前によくあること #1133

第1133回の今回は
受験直前によくあること
というテーマでお送りします。



受験生が、試験直前に熱を出すことがよくあります。

周りの大人たちは、この現象の心理的な側面を理解しておくことが重要です。

なぜ受験生が試験直前に熱を出すか。
それは、不合格だったときの言い訳を作るためです。
熱で試験に行けなかった。
熱で試験で実力を発揮できなかった。

全部体調のせいにできます。
そういう逃げの心理が働いているわけです。

こういう状態に至ったら、周りの大人は、親は、見守るしかありません。

ただただ、その子を見守るということです。

見守って、こういう逃げは許さないと思っていればいいのです。

これも自立の一つの過程なのです。

温かく、しかし、厳しく、見守る。

そして、一番大切なことは、
親自身、指導者自身、の中に病気を理由にして責任から逃げたいと思う
幼児的な心がないかをよく内省することです。



再生時間は7分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾



続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月24日

必ず受かる #1087

第1087回の今回は
必ず受かる
というテーマでお送りします。



率直に言います。
私の言うとおりにやってもらえば、
結果は必ず出ます。

なぜ断言できるかというと、
生徒に「選択と集中」から考え、行動することを教えるからです。
基本の原理が明確のなので、
学習にあたってのすべての点で、
「選択と集中」を適用するからです。

「選択と集中」のある1つの面を強調すると
「自分の優位性を生かす」
ということになります。

「自分の優位性を生かす」
とはいったいどういうことなのでしょうか。

人生は理想を求めることではなくて、
自分の優位点を認識して、それを最大化する営みです。

番組では、このことをお話いたします。

再生時間は7分です。ぜひ聴いてみて下さい。

鴨下算数数学塾のホームページはこちら

scan-001-1.png


ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾

続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月25日

絶対合格 #1074

第1074回の今回は
絶対合格
というテーマでお送りします。

言葉は、人生を創り、世界を創る。
だから、どういう言葉を心の中で思い浮かべるかが人生を決める。

「絶対合格」という言葉を言い換えれば、
「できることは何でもやる」ということになる。

高3に11月になっても、
教科書や傍用問題集の積分計算ができないのであれば、
まず、それをマスターすべきだ。
高1になって、英語がゼロならば、中学生の内容を
まず、マスターすべきだ。
時間がないなら、学校を休んで勉強するのだ。
学校に行っても、1点も点数は上がらない。
オンラインで講義を視聴しても同様だ。
修学旅行を初めとする学校行事には、参加しないと決意するのだ。
1点も上がらず、卒業単位には関係しないから。

その子に適したトレーニングを反復することで点数は上がる。
絶対に上がる。

やろうと思えば、いくらでもやれることはある。
それを、「絶対合格」と心の中で反復して、実行していくのだ。
絶対合格という言葉が、あながが今やるべきかことに直面させてくれる。
そして、実行する力を呼び起こしてくれる。

親のためでも、友人のためでも、学校の先生のためでもない、
ほかならぬ自分自身の人生のために、
絶対合格!


再生時間は9分です。ぜひ聴いてみて下さい。

鴨下算数数学塾のホームページはこちら

scan-001-1.png


ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾
続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月29日

[受験]受かる人になる #1064

第1064回の今回は
[受験]受かる人になる
というテーマでお送りします。

お話の要点は 
  • 「受かるにふさわしい人になる」という発想・視点が、受験だけでなく人生でも大事
  • 「合格に向かう」ではなく「合格が(向こうから)やって来る」
  • 「自分は "受かる人" の行動ができる人なんだ」という自分であれ
  • 常に自分にフィードバックして、行動を変える
  • できるだけ少量の問題を、数多く反復して完全にものにする
  • 「受かるにはここまでやれば充分」とはっきり見切ることができるのが指導者
  • 「受かるにふさわしい人になる」という考え方と自分が一体になるくらい、自分に沁み込ませる
    です。

    再生時間は12分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら

    scan-001-1.png


    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2022年09月22日

    受験勉強で身につけられる能力に注目する #1062

    第1062回の今回は
    受験勉強で身につけられる能力に注目する
    というテーマでお送りします。

    お話の要点は 
  • 能力を身につけた結果として合格がある
  • 一人前の受験生になるとは、どういうことなのか
  • 「自分の答案を客観的に見る」という視点を持つ
  • 先生が「こう書け」という事にはちゃんと理由がある
  • 人が変われる条件は「自分は変わらなくちゃいけない」と思うこと
  • 親は子離れ、子は親離れをしよう
  • 受験勉強を通してプラスの考え方を身につけよう
    です。

    再生時間は9分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら

    scan-001-1.png


    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2022年06月09日

    [受験]過去問に取り組めない #1032

    第1032回の今回は
    [受験]過去問に取り組めない
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は 
  • 過去問に一度も取り組むことなく本番を迎えてしまう受験生は多い
  • 過去問に取り組めない人の、主な2つの心理
  • 一度も過去問をやったことがない自分が今思うことは「もしやっていたら、もうちょっと楽だったかも・・・」
  • 過去問をやった方が受験は楽にいく
  • 過去問をやることで、「相手の手の内」が解る
  • 過去問をやるのは卑怯者のやること?
  • 卑怯者は罰せられなければならない?
  • 所詮大学入試なのだから、神聖化する必要はない
  • 「過去問をやるのは罪なことなのかな?」と、自分に問いかけてみよう
    です。

    再生時間は8分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら

    scan-001-1.png

    次回は 6月 11日(土)公開です。

    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾




    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2022年04月28日

    [受験]プレッシャーに克つには #1020

    第1020回の今回は
    [受験]プレッシャーに克つには
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は 
  • プレッシャーのない人はいない。プレッシャーにどう対処するかの正しい考えを持っていることが重要
  • ルーティーンを作り、何があってもルーティーンを守る
  • ルーティーンを確立しているお子さん程、できるようになるスピードが速い
  • ルーティーンの一つに取り入れてほしい事
  • 人に対する言葉も、自分に対する言葉も大事にする
  • 言葉を大切にする=思考を大切にする
  • 正しい言葉を、正しく使うことで、正しく明晰な思考ができる
  • プレッシャーを感じるのは、明晰な思考ができていない
    です。

    再生時間は5分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら

    scan-001-1.png

    次回は 4月 30日(土)公開です。

    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2022年04月14日

    これはチャンスですね! #1016

    第1016回の今回は
    これはチャンスですね!
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は 
  • 毎日塾に通わせているのに、成績が上がらない小学生のお子様
  • ゲーム依存症のお子様の特徴とは
  • 周りがみんなゲームをやっているのだから、やめれば他を引き離せる
  • 多くは子供にスマホ等を与えなくてはいけない、という視野狭窄に陥っている
  • 重要な進路を決断する時に、力を発揮できなくなる
  • 習い事とゲームで体力を消耗してしまって、勉強に向けるエネルギーがなくなってしまう
  • 選択と集中ができれば、他の人を簡単に引き離せる
  • 国全体としてみれば、多大な損失である
    です。

    再生時間は5分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら

    scan-001-1.png

    次回は 4月 16日(土)公開です。

    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾


    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2022年03月10日

    合格の落とし穴 #1006

    第1006回の今回は
    合格の落とし穴
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 短期間の勉強で第一志望に合格した人に落とし穴がある
  • なぜ短期間で合格が可能だったか
  • 大学受験の場合、中学1年から6年かけて結果を出すのが本来の姿
  • 中学受験で受験ノウハウを駆使して合格した場合、その後の試験を合格するために必要な勉強時間の見積もりを完全に誤ってしまう。言い換えれば、試験そして、人生を無意識的に舐めるようになってしまう。当然、その後のすべての試験で結果を出せないが、何故結果が出せないかをいつまでも分からないようになる
  • ノウハウを作る時間が必要になる
  • 先手必勝、後手必敗。先手を取るからノウハウを作る時間も取れる
  • 受験が終わった人は、すぐに次の勉強を始めよう
    です。

    再生時間は6分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら

    scan-001-1.png

    次回は 3月 12日(土)公開です。

    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2022年01月22日

    【受験】何事にも時間が必要である #993

    第993回の今回は
    【受験】何事にも時間が必要である
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 勝つためには戦略と戦術が必要である
  • 戦略と戦術を持たずに受けても、受験では結果は出ない
  • 勝つための可能性を少しでも上げることをした結果、受験に受かる
  • 大学のブランドにこだわる人がいる
  • どんな職業でも、キャリアを作るには時間がかかる。だから早い準備が大事
  • 大学入試は就職試験
  • 医学部を選ばなかった=医者以外の仕事を選んだ、ということ
  • 学部学科を選ぶ時点で、それ以外の職業に就かないということを選んでいる
  • 共通テストの結果が良くなかったら、「どのくらいの準備期間を取ったか」を考えるべき
  • 十分な準備をしていれば、多少難易度が高くてもそれほど影響はない
  • 準備の時間を考慮せずに、物事をするのは非現実的である
  • 大学に入る時点で、将来の設計をある程度は立てるべき
  • 入口が大事
    です。

    再生時間は8分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png

    次回は 1月27日(木)公開です。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら


    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2022年01月06日

    受験はゲームだ #988

    第988回の今回は
    受験はゲームだ
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 勉強しても点を取れない人の中には、受験を重く考えすぎてしまう人がいる
  • 重く考えすぎると失敗が怖くなり、点が取れなくなる
  • もっと軽く考えてやってみればいい
  • 受験が重い人にとっては「高学歴の人=立派な人」しかいない
  • 人生経験の浅い若者は視野狭窄になりがち 
  • ごく一部しか見えなくなった時に人は能力を失う
  • ポーカーを分かっていれば、アメリカ人の発想がわかる 
  • どうしようもない人でも受かるんだから、あなたが受からないはずがない
    です。

    再生時間は6分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png

    次回は 1月8日(土)公開です。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら


    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2021年12月30日

    【受験】進路指導には自信があります(986回)

    第986回の今回は
    【受験】進路指導には自信があります
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • それぞれの生徒さんの個性に合わせた得点戦略が必要になってくる
  • 進路選択の上でこれからの時代の中の流れも見る必要がある
  • 無限の時間はない。やるべき事を選択する必要がある
  • 見切るのも戦略のうち
  • 学習指導と進路指導は一体
  • 国立か私立か、そして理科系か文科系か
  • 時間的にタイトなのは国立理科系、楽なのは私立文科系
  • 先手必勝 後手必敗
  • 可能性を 捨てるから、可能性が出てくる
  • 当事者意識を早くから教える
    です。

    再生時間は11分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png

    次回は 1月1日(土)公開です。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら


    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2021年12月09日

    [受験]合格への罪悪感(980回)

    第980回の今回は
    [受験]合格への罪悪感
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 能力高いのに結果が出ない人は、「合格への罪悪感」 が足を引っ張っている
  • 「ある人が合格すればある人は落ちる」という現実に対して罪悪感を持つと力が出せなくなる
  • ボクシング世界チャンピオンのマイク・タイソンが他と違っていた点
  • 人の能力発揮を阻害するキーワード「罪悪感」
  • 自分の嫉妬・万能感・罪悪感を深めていくと、本来の道が見えてくる可能性
  • 人を自分の思うように動かそうとする時にも「罪悪感」は使われる
    です。

    再生時間は5分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png

    次回は 12月11日(土)公開です。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら


    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2021年10月23日

    [受験]中三アラート(中三生向け)(967回)

    第967回の今回は
    [受験]中三アラート(中三生向け)
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 高校受験前だが、大学受験にとっても今は大事な時
  • 大学受験は、中学受験・高校受験と全く違うことを認識する必要がある(レベル・量において)
  • 大学受験でいい結果を出せる人は例外なくスタートが早い
  • 国公立大学志望の人は、文系理系問わず数学の到達度をチェックしよう
  • 現時点で高校数学に入っていない人は要注意
  • 難関国立大学は数学が決定的に重要
  • 数学は物理の、物理は化学の理解に係わっている
  • 今の学校教育は英語の文法をほとんどやらない
  • 成人が外国語を学ぶのに文法をやらないのは致命的
  • 中学三年生までに英文法を体系的に身に着けることを、意識的にやらねばならない
  • 英単語を覚えて語彙を増やすことも重要
  • 多読は有効だが、その反面飛ばし読みの癖を増長させることもある
  • 文法を踏まえ、精読した結果多読になっている、が現実的に有効な方法
  • 受験に長けた受験指導者につく
  • 受験戦略はその人を見て、その人の特徴を踏まえて作っていくもの
    です。

    再生時間は9分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする