2024年05月03日

湯船にゆっくりとつかりなさい #1149

第1149回の今回は
湯船にゆっくりとつかりなさい

というテーマでお送りします。



勉強を続けるには体調管理が重要。

とても重要。

そのなかでも、きちんと睡眠をとることが最重要。

寝ている間に、脳は、昼間傷ついた神経細胞を修復したり、
勉強した内容を勝手に整理してくれている。
睡眠が不十分だと、脳の炎症がひどくなり、
それを鎮めるための抗酸化物質の生成能力も低下する。

結果、集中力が失われる。
勉強をつづけることができない。
記憶ができない。
ということになる。

勉強をすると、脳の扁桃核が炎症を起こすが、抗酸化物質の生成が十分にできないため、
それを鎮めることができないからだ。

どういう睡眠をとるかが、受験の成否を決める。

睡眠の重要さは、強調してもし過ぎることはない。

その重要な睡眠なのだが、驚くべきことに、

子供たちにインタビューすると、湯船につからないと答える子が
昔とは比較にならないくらい増えている。(正直昔は一人もいなかった)

お風呂に入ることの重要さを知らないのだろうか。

そう思わせるほど、湯船につかることを軽視している。

寝る前に、お風呂で体を中から温める。
時間の経過にしたがって、体温が低下してきて、それとともに眠気がやってくる。

その眠気に自然に導かれるように、眠ってしまうと快適な眠りが得られる。

だから、お風呂には入って身体をあたためることは重要なのだ。

もちろん、お風呂自体に、疲労を癒す力があることは、誰でも経験済みだろう。

それから、もう一つ重要な事。
お風呂に入った後、ネットを見ないこと。

お風呂に入って、しっかり身体をあたため、その後は、ネット、スマホなどは見ないで、
11時前には床に就くこと。

これを是非守って欲しい。

まとめ
1.湯舟に入ってしっかりと身体を温める
2.お風呂から出たら、ネット、スマホは見ない
3. 11時前には床に就くようにする

この3点を守るだけで、勉強のパフォーマンスは驚くほど上がるはずだ。


再生時間は5分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾


続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 学習環境と習慣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月28日

読書は大切だ #1109

第1109回の今回は
読書は大切だ
というテーマでお送りします。




「お子様にはどんどん読書をさせてくださいね」

と申し上げると、

「では、どんな本がいいのですか」

「子供に読ませるといい本のリストをください」

という質問やお願いをされることがある。

そこで、私は考える。

自分に何ができるのか。

自分はどういうプロセスで本に出合ってきたのか。

私は、ご両親にお願いする。

「お子様の目の前で本を読んでください」

「そして、読んだ本について話してください」(もちろんここで言う本は、紙の本です)

お子様の目の前で、本を読み、本について話してください。

そして、図書館なり、大きな本屋さんに定期的に連れていくこと。

学校の図書室に行くことを奨励すること。

本を買ったり、借りたりするという行為に慣れさせることです。

意識して、今書いたようなことを実践してください。

そして、読んだ本について文章を書いてみること。

最初は1行でいいから、何かを書くこと。

読書量が増えていけば、自然と文章は書けるようになります。

書ける量も表現の質も目に見えて良くなっていきます。

読書の対象も広がっていきます。

読むことと、書くことが相乗効果を生みます。

読んだら、書きたくなるのです。

この意欲が出てくるまで、とにかく以上のことを続けてください。

そうしたら、精読に取り掛かります。

精読とは、文章の論理に着目した読書です。

ここに至って、国語の試験対策が機能します。

ポイントは、

自分で読書の世界を探検していく、その切っ掛けを意識的につくってください。

こういうことが前提なら、読書リストも有効に機能します。


再生時間は11分半です。ぜひ聴いてみて下さい。
続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 学習環境と習慣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月17日

自律訓練法の何が素晴らしいのか (第851回)

第851回の今回は
自律訓練法の何が素晴らしいのか
というテーマでお送りします。

今回のお話の要点は
  • 自律訓練法によって自分の感覚に目が向く
  • 嫌な人に対する怒り
  • 嫌な人の脳と繋がってしまうと、その人に支配されてしまう
  • 嫌な人からは離れるべき
  • 言葉によって物理的な世界をコントロールする
  • 言葉を大事にする=論理を大事にする
  • 論理や客観性を大事にするとアイディアが浮かんでくる
  • 「人の考えていること」でなく客観的なデータに注目する
    です。

    再生時間は8分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    人生の基礎を作る習慣 3 は こちら
    http://kamoshita-math.seesaa.net/article/477350725.html
    scan-001-1.png

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 学習環境と習慣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2020年09月12日

    人生の基礎を作る習慣 3 (第850回)

    第850回の今回は
    人生の基礎を作る習慣 3
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 心身の健康を作る自律訓練法
  • いかに疲れを取るかが人生のパフォーマンスを決める
    です。

    再生時間は5分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    【参考図書】
    1. 自己催眠術 劣等感からの解法・6つの方法 (平井富雄著 光文社)
    2. 自律訓練法の実際 心身の健康のために (佐々木雄二著 創元社)
    3. 臨床家のための自律訓練法実践マニュアル──効果をあげるための正しい使い方 (福山嘉綱+自律訓練法研究会著 遠見書房)

    人生の基礎を作る習慣 1 はこちら
    http://kamoshita-math.seesaa.net/article/477216885.html
    人生の基礎を作る習慣 2 はこちら
    http://kamoshita-math.seesaa.net/article/477299427.html

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 学習環境と習慣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2020年09月10日

    人生の基礎を作る習慣 2 (第849回)

    第849回の今回は
    人生の基礎を作る習慣 2
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 分刻みでやったことを記録する
  • ストップウォッチで常に行動時間を計測する
  • 常に今に集中する
  • 成績の振るわないお子様の共通する行動とは
  • 自分が何をしているかを常に振り返ろう
    です。

    再生時間は7分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    人生の基礎を作る習慣 1 はこちら
    http://kamoshita-math.seesaa.net/article/477216885.html

    scan-001-1.png

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 学習環境と習慣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2020年09月05日

    人生の基礎を作る習慣 1 (第848回)

    第848回の今回は
    人生の基礎を作る習慣 1
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • ノートは読み返すのも大事
  • 本は「借りる」ではなく「買う」習慣を作ろう
  • 身銭を切って本を買うことで”本を買う技術”は身に付く
  • 見習いたい先生の本、先生が薦める本は全部買う
  • 乱読しながら自分の方向性が定まってくる
  • 良い著者が良い著者を紹介してくれる
  • 学参の買い方
  • 本は本来値段なんてつけられない
  • 参考書は複数必要な理由
  • いい言葉との出会い=良い思想、良い筋との出会い
    です。

    再生時間は15分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 学習環境と習慣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2020年08月06日

    進路で悩むな (第839回)

    第839回の今回は
    進路で悩むな
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 悪天候続きで憂鬱になりやすくなったり、迷いが生じる
  • 迷いは鬼
  • 今年は特に「変えない」ことが重要
  • 生活習慣を見直す
  • 就寝時間が24時以降になっていないか
  • やろうとしていることを整理して減らしていく(選択と集中)
  • 現状のレベルに合う内容をやっているか
  • 今年は特にネガティブな方にズレやすい為、常に軌道修正する必要がある
    です。

    再生時間は7分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 学習環境と習慣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2020年07月04日

    ルーティーン化することに気持ちを向ける (第830回)

    第830回の今回は
    ルーティーン化することに気持ちを向ける
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 勉強でどんな方法・どんな内容をやるか、というのは2次的な問題
  • どの塾が、どの参考書がいいか・・・というようなことに注力した結果にあるもの
  • ルーティーン化できないと「選択と集中」が機能しない
  • 結果も何も考えずに手を着けられるのがルーティーン化されている状態
  • 「これをやったらどうなるか」と訊くのはできない人
  • 「ルーティーンにする」という意思は大事
  • 未来のことは見ない・考えない
  • 「これをやったらどうなる」と考えるからルーティーン化できない
  • 先生を信頼して受け入れられるか
    です。

    再生時間は12分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 学習環境と習慣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2020年01月23日

    子供のせいにしない (第783回)

    第783回の今回は
    子供のせいにしない
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • やる気の前提にあるのは勉強の習慣化
  • 習慣化ができていない子供を責めても意味がない
  • 習慣化を主導するのは親以外ない
  • 部活・習い事・スマホを容認する=勉強の優先順位が下がる
  • 阻害要因は親が与えている
  • 親が責任を取ることを避けている
     
    再生時間は9分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 学習環境と習慣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2020年01月18日

    音楽と勉強 (第782回)

    第782回の今回は
    音楽と勉強
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 殆どの人にとって、音楽は勉強の邪魔になる
  • 自分にとって良いのか悪いのか判断しよう
  • 自分を知ることが大事
  • 「良いもの」と言われること(もの)が自分にとって良いかどうかは別問題
  • 音楽を聴きながらの勉強は絶対だめ
  • 自分で時間を管理できなければ、それをやってくれる指導者につこう
     
    再生時間は8分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 学習環境と習慣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2019年06月22日

    子供の集中力を上げるには(第722回)

    第722回の今回は
    子供の集中力を上げるには
    というテーマでお送りいたします。

    今回のお話の要点は
  • 食事中のテレビが集中力の妨げになっている
  • カフェで勉強させるのは良くない理由
  • 音楽を聴きながらの勉強も良くない
  • あくまで勉強が主である
  • 食事の場は食事に集中する
  • 親も子も、全員が整合性のある行動をする
  • 集中力の背景にはルーティンワーク
    です。

    再生時間は8分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 学習環境と習慣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2019年04月20日

    親が子供に教えたい世の中の真実(第704回)

    第704回の今回は
    親が子供に教えたい世の中の真実
    というテーマでお送りいたします。

    今回のお話の要点は
  • ソーシャルメディアは「人に強い依存症を起こさせる為に」研究され、設計されている
  • お子様にSNSの中毒性、恐ろしさを教えるべきである
  • パチンコ・カジノよりSNSが依存性が強い理由
  • SNSで利益を得るのは、SNSを作った人たち
  • 入学祝にスマホを与えるのは論外
  • SNSと引き換えに失うものは集中力
  • 集中力は人間の能力の根源
    です。

    再生時間は8分半です。ぜひ聴いてみて下さい。






    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 学習環境と習慣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2019年04月18日

    集中することで自己肯定感を育てる(第703回)

    第703回の今回は
    集中することで自己肯定感を育てる
    というテーマでお送りいたします。

    今回のお話の要点は
  • 人の能力の根本は集中力
  • 集中力がないと自己肯定感は育たない
  • 集中力はどうやって磨くか?
  • あれもこれもやりすぎると集中力が分散し、成就しにくい
  • 到達点が高い人は早くから「選択と集中」をしている
  • 集中する場に身を置くことで集中力を体験していく
    です。

    再生時間は10分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 学習環境と習慣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2019年04月13日

    [小学生の親御さん向け] 良い習慣を身に付ける(第702回)

    第702回の今回は
    良い習慣を身に付ける
    というテーマでお送りいたします。

    今回のお話の要点は
  • 早期教育の目的は何か?
  • 早期教育以前の基本的な習慣ができているか?
  • 大人もきちんと座れなくなっている
  • 早期教育のベースとは何なのか?を見直す
    です。

    再生時間は6分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 学習環境と習慣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2019年04月11日

    春の過ごし方(第701回)

    第701回の今回は
    春の過ごし方
    というテーマでお送りいたします。

    今回のお話の要点は
  • 春は気候の変動が激しく、体調を崩しやすい 
  • 勉強と体調管理は表裏一体
  • 「やるぞ」と思った矢先に出鼻を挫かれないように、体調に気をつける
  • 食べすぎに注意
  • 全国での自分の位置(レベル)を模試で計るより大事なこと達成しているかを知る
  • 自分を客観的に見る。そのために指導者がいる
    です。

    再生時間は7分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 学習環境と習慣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2019年03月28日

    スマホ・ゲームはやめなさい(第697回)

    第697回の今回は
    スマホ・ゲームはやめなさい
    というテーマでお送りいたします。

    今回のお話の要点は
  • スマホやゲームは人生を破壊する
  • 依存症になると、やめようと思ってもやめられない
  • 親はスマホもゲーム機も与えてはいけない
  • スマホ中毒・ゲーム中毒になったら、取り上げるしか方法はない
  • 友達を失うか、人生を破壊するか
  • 頭のいい子は中毒であることを隠す
  • 隠れスマホ中毒の兆候
    です。

    再生時間は7分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 学習環境と習慣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする