2025年07月04日

素晴らしい文章に出会いました。一緒に読みましょう #1210

第1210回の今回は
素晴らしい文章に出会いました。一緒に読みましょう
というテーマでお送りします。


とてもすばらしい文章に出会いました.
皆様と一緒に熟読したいと思い,引用させていただきます.

『演習誰でもできる化学濃度計算 実験 実習の基礎』丸善出版.
著者 立屋敷哲(たちやしき さとし)
女子栄養大学で46年教鞭をとられ,2019年に退官されました.
1ページ

Study Skills 1. 何のために学ぶのか,考えてみよう
君たちは何のために大学に進学したのだろうか.
もっと学ぶためではないのか.そもそも人は何のために学ぶのだろうか.
唐突だが,勉強は,じつは人類の知的財産を次世代に引き継く相続行為である.
よって,学ぶことは次の世代を支える若い人の責務である.
また,学ぶことは自分が一生を生きるための糧を得る手段
身につけることでもある.
それゆえ厳しい言い方だが,この人類の未来に対する責任を
逃れようとする人は,人としてあるいは社会の一員として
生きることを放棄することに値する.
人は自分の能力を生かさなければならないし,伸ばさなければならない.
それをもって社会に寄与しなければならない.
これが生きるということである.
したがって,少なくとも若いうちは誰でも,何かを学ぶ必要がある.
それが人間として生きていく義務である.
学ぶうえで,能力を人と比較する必要はない.
大切なことは,世界に2人といないオンリーワンである自分をどう伸ばすか.
どう生きるかである.
学ぶ場所や方法,時間はもちろん学校だけに限らない.
学び方は多種多様である
(“生命科学・食品学・栄養学を学ぶための有機化学 基礎の基礎”(丸善) 序文参照).


立屋敷哲先生の最終講義
https://course-video.eiyo.ac.jp/final/tachiyashiki_20190204.html

絶対合格!


再生時間は2分です。ぜひ聴いてみて下さい。

ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾

------------------------------------------------------------

ポッドキャスティングの聞き方


ポッドキャスティングとは、インターネットラジオのようなものです。

ただ通常のラジオと違って、iTunes などに一度好きな番組を登録して頂ければ、番組が更新される度に自動的に最新の番組がダウンロードされますので、聞き逃す心配がありません。

<登録方法>
@ iTunesをインストール
 http://www.apple.com/jp/itunes/download/

A iTunesを起動し、画面左側のリストにある「Podcast」をクリックしてください。するとリストの右にあるスペースに、現在登録しているポッドキャストのリストが表示されます。(まだなにも登録していない場合は真っ白です)

B このブログの右サイドバーの一番上にある赤い「Podcasting」バナーを
クリックします。アプリケーションでiTunesを選んで「OK」をクリックすると
登録は完了します。

登録が完了すると、この番組が更新されるたびに、新番組が自動的にダウンロードされます。
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。