参考書・問題集は全部買いなさい ー正しい本との付き合い方
というテーマでお送りします。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
職業柄、書店の参考書売り場によく行きます。
そうすると、親子で参考書を選んでいる生徒、
家庭教師と一緒に参考書を選んでいる生徒、
スマホでアマゾンのレビューを読みながら選んでいる生徒、
友人同士でわいわいと相談しながら選んでいる生徒、
いろいろな生徒に出くわす。
どれも、時間の無駄だと思う。
こんなことをしている時間があったら、勉強したらいいのにと思う。
そして、「全部買え」と心の中でつぶやく。
親は全部買って、本棚にすぐ手に取れるようにして、保管しておけばよいのです。
なぜか。
絶対的にいい本というのはないからです。
ある人にとっては役に立っても、別の人にとっては役に立たない。
これは、当たり前のことです。
そして、本の良さは本屋ではわからず、使っているうちにわかってくるものだからです。
書店でいくら吟味しても、その良さはわかりません。
繰り返し、見て、読んで、調べて、その本の良さがだんだんにわかってくるのです。
そうやっているうちにあなたにとっての最高の本がわかるのです。
最高の本を見出した瞬間、合格はあなたのものになっているのです。
再生時間は4分半です。ぜひ聴いてみて下さい。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾
続きを読む