2024年05月31日

なぜ算数数学塾なのか #1153

第1153回の今回は
なぜ算数数学塾なのか

というテーマでお送りします。



1人でも多くの卓越した人を育てたい。
その一心で塾をやっています。

卓越するためには、高度な数学が自由に使いこなせることが必要です。
多くの知的遺産が、数学によって記述されています。

数学が分からないければ、人類の知的資産にアクセスすることすら不可能になってしまいます。
それが、どんなに素晴らしい知識でも、存在していないことにしないいけないことになります。

数学は、自然科学や工学、医学のみならず、社会科学、人文科学を記述する言語でもあります。
数学は諸学の根本にある学問なのです。
ある事物の本質を理解するのに、数学的視点は欠かせません。
また、新しい物事を創造するにも数学的に視点や手法は欠かせません。

高度な数学を自分のものにして、自由に使いこなせる人材を沢山育てたい。
いや、育てなくてはならない、と考えています。

数学は大切です。
そして、早期教育が有効に作用する分野でもあります。
鉄は熱いうちに打て、という言葉は数学のためにある言葉です。
早い時期から、正しい勉強法を学びながら、数学そのものを学んでいくのです。
学ばなければならないことが多く、レベルも高いので、正しい勉強法を、
早期に実践し始める必要があります。

優秀な数学者に指導を受けるために、優秀な数学者が在籍している大学、大学院に入学する必要があります。
数学を専攻しなくても、学問を深めていくためには、卓越した研究業績を生み出している
場所に身を置く必要があります。
卓越した人たちと直接会話をし、彼らの生活ぶりを間近に見るのです。
そうすることで、人の成長は加速します。
そのためには、数学以外の科目の勉強も必要になります。


そういうことを一切合切まとめて指導する場所が必要なのです。
その場所こそ、鴨下算数数学塾なのです。


録音で触れた、人名、書名
人名
八木秀次
本多光太郎
長岡半太郎
西澤潤一

著作
関数解析/藤田宏 黒田成俊 伊藤清三 岩波書店
ルベーグ積分入門/伊藤清三 裳華房


再生時間は9分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾



続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月24日

どこに注意を向け続けるか #1152

第1152回の今回は
どこに注意を向け続けるか

というテーマでお送りします。



ある50代の男性と話していた時、こんなことを言っていた。
彼は、仕事の関係で鎌倉に住んだことがあったそうです。
「鎌倉は交通の便が悪くて、車が混んでいてもう二度と住みたくない」
とおっしゃっていました。

鎌倉が好きな私は意外に思いました。
澄んだ空気、豊富な陽光、一年を通して温暖、鶴岡八幡宮から一直線に海まで伸びる道。
鎌倉はなんて素敵な土地なんだろうと思います。
内陸の生まれ育った私には、適度に湿度を含んだ、澄んだ空気は何物にも代えがたい美点に思えるのです。


友人から、
『夜と霧』を書いたフランクルの言葉を教えてもらったことがあります。

「鳥はさえずり、花は咲く」

極限状態で、フランクルが思ったことだそうです。
(伺ったのが随分前のことですので、正確ではありません)

受験において、
あるいは人生のあらゆる場面において、
「どこに注意を向け続けるか」
がとても重要になります。

では、どうしたらいいか。

できるだけ美しいものに触れること。
そして、秩序は美を生み出す源だから、
秩序を学ぶこと。

抽象度の高い世界の秩序を解明しようとする数学は
人類の宝です。

だから、私は数学を学び続け、教え続けるのです。


再生時間は7分です。ぜひ聴いてみて下さい。

ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾



続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月17日

成功体験など捨ててしまえ #1151

第1151回の今回は
成功体験など捨ててしまえ

というテーマでお送りします。



正しい勉強法の実行と
正しい勉強量の見積もりを
妨げるものはすべて捨ててしまう必要があります。

妨げるになる最大最強のものは過去の成功体験です。

ご本人だけでなく、ご両親、祖父母など近親者の成功体験も含まれます。

もしあなたが望む結果を得ていないとしたら、まず、疑ってみるべきなのは
自分が過去の成功体験に影響され、判断を間違っていないかという
ことです。

見当違いな努力をいくら積み重ねても、
あるいは努力したつもりの努力をし続けても、
結果が出るわけはないのです。

この状態にいる時、脳の中では何が起こっているかと言えば、
過去の記憶を何度も何度も思い出すことに脳が使われてしまって、
思考しようにも考えることができない状態にあると言えます。

思い出す内容が、良くても悪くても無関係です。

脳の資源を浪費していることには変わりはないからです。

ですから、こういう状態では、
脳を最大限に使わなくてはならない勉強ができるはずがありません。

まず、ここのところを理解してください。


再生時間は5分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾



続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月10日

「選択と集中」とは、目標に意識を向け続けることでもある #1150

第1150回の今回は
「選択と集中」とは、目標に意識を向け続けることでもある。

というテーマでお送りします。



選択と集中を別の言葉で言いかえれば、
「目標に意識を向け続ける」ということです。

大切なことは、目標に意識を向け続けることです。

続ける必要がある
ではどんなふうに。

とても簡単。

○○に合格したいな。

例えば、東大に合格したいな。

○○大学医学部に合格したいな。

こんなふうに思っていればいい。

自然にそちらの方に注意が向いて、

必要な情報だけを受け入れ、
必要な行動をするようになる。

そういう仕組みを脳は持っている。

いつものようにあなたが「東大に合格したい」と思っていると、
指導者の必要を感じる。
そして、指導者の下で勉強したいと思う。

やがて、鴨下算数数学塾のことを知る。それは、ネットからかもしれないし、
友達が通っているからかもしれないし、お母さんが見つけてくれるかもしれないが、
とにかく、君は鴨下算数数学塾の存在を知る。

あなたは、私に連絡をくれる。

あなたは、私の前に座っている。

あなたは、私の言うとおりに勉強する。

あなたは、東大の合格発表で自分の名前を見つける。

こんな具合。


再生時間は4分です。ぜひ聴いてみて下さい。

ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾



続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月03日

湯船にゆっくりとつかりなさい #1149

第1149回の今回は
湯船にゆっくりとつかりなさい

というテーマでお送りします。



勉強を続けるには体調管理が重要。

とても重要。

そのなかでも、きちんと睡眠をとることが最重要。

寝ている間に、脳は、昼間傷ついた神経細胞を修復したり、
勉強した内容を勝手に整理してくれている。
睡眠が不十分だと、脳の炎症がひどくなり、
それを鎮めるための抗酸化物質の生成能力も低下する。

結果、集中力が失われる。
勉強をつづけることができない。
記憶ができない。
ということになる。

勉強をすると、脳の扁桃核が炎症を起こすが、抗酸化物質の生成が十分にできないため、
それを鎮めることができないからだ。

どういう睡眠をとるかが、受験の成否を決める。

睡眠の重要さは、強調してもし過ぎることはない。

その重要な睡眠なのだが、驚くべきことに、

子供たちにインタビューすると、湯船につからないと答える子が
昔とは比較にならないくらい増えている。(正直昔は一人もいなかった)

お風呂に入ることの重要さを知らないのだろうか。

そう思わせるほど、湯船につかることを軽視している。

寝る前に、お風呂で体を中から温める。
時間の経過にしたがって、体温が低下してきて、それとともに眠気がやってくる。

その眠気に自然に導かれるように、眠ってしまうと快適な眠りが得られる。

だから、お風呂には入って身体をあたためることは重要なのだ。

もちろん、お風呂自体に、疲労を癒す力があることは、誰でも経験済みだろう。

それから、もう一つ重要な事。
お風呂に入った後、ネットを見ないこと。

お風呂に入って、しっかり身体をあたため、その後は、ネット、スマホなどは見ないで、
11時前には床に就くこと。

これを是非守って欲しい。

まとめ
1.湯舟に入ってしっかりと身体を温める
2.お風呂から出たら、ネット、スマホは見ない
3. 11時前には床に就くようにする

この3点を守るだけで、勉強のパフォーマンスは驚くほど上がるはずだ。


再生時間は5分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾


続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 学習環境と習慣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする