2022年10月28日

出せば、入ってくる #1070

第1070の今回は
出せば、入ってくる
というテーマでお送りします。
 
なんで勉強しないんだろう。
勉強しない子はどんなことを考えているんだろう。
取り組む前に、結果を先に考えてしまう。
熱心に取り組んで、その結果失敗したらどうしよう。
失敗したら、かっこ悪い、恥ずかしい。
だから、何もしない。
しなかったんだから、失敗しても当たり前。
失敗する理由をあらかじめ作ろうとする。
自分のプライドが傷つかないように。
でも、何をしないから経験が積めない。

野球は、投手が球を投げることからゲームが始まる。
三振するかもしれないし、ホームランを打たれるかもしれない。
でも、結果が出れば、また、新しいチャンスが巡ってくる。

自分は一滴の汗もかかず、良いことが起こらないかなと思っている。
言い換えれば、欲張り。

うまくいっても、いかなくても、そこに成長があり、生きる喜びがある。
喜びがある。

宇宙の中心は自分。

ゆだねて、今を生きる。
人事を尽くして天命を待つ
挑戦、挑戦、また挑戦。


再生時間は6分です。ぜひ聴いてみて下さい。

鴨下算数数学塾のホームページはこちら

scan-001-1.png


ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾
続きを読む
posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月21日

清水寺の欅というメタファー #1069

第1069の今回は
清水寺の欅というメタファー
というテーマでお送りします。

お話の要点は 
  • 数百年後に今やったことが生きる、そういう大きな視点が必要である
  • 400年後の改修工事に備えて、今から材料にするための欅を育てる
  • 若い時から、どういう人生を生きたいのか考え、追及してほしい
  • 東大に入ってどうするのか。医者になってどうするのか。自分に問いかけ続けてほしい
  • メタファーによって世の中を照らし、導いていく
  • 歴代天皇の御製はメタファーそのもの。
     「あらし吹く 世にも動くな 人ごころ いはほに根ざす 松のごとくに」明治天皇
     メタファーを味わい、感じてみよう。
    です。

    再生時間は8分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら

    scan-001-1.png


    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2022年10月14日

    教えとは、希望を永遠に語ること #1068

    第1068の今回は
    教えとは、希望を永遠に語ること
    というテーマでお送りします。

    お話の要点は 
  • 心の中に「いい手紙」をもって、子供に向かい合おう
  • 希望に目を向けるから、希望を語れる
  • 言葉は、人生を創り、この世界を創る。だから、できるだけ良い言葉に触れ、いい言葉を発信しよう
    です。

    再生時間は3分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら

    scan-001-1.png


    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2022年10月07日

    真の教育はここにあります。 #1067

    第1067の今回は
    真の教育はここにあります。
    というテーマでお送りします。

    お話の要点は 
  • 学校でタブレット端末などを配ることは教育か?
  • 初学者は電子辞書でなく紙の辞書を使うべきである
  • 部活動を神聖化して勉強時間が失われている
  • 学校は基本の学力を身につける為の場所である
  • 学校行事に先生も生徒も時間を奪われので、鉛筆を正しく持てない子が増えた
  • 何度も同じ指摘を受けるのは人として恥ずかしい事、と教えるべき
  • 感情論を持ち込むと教育は成り立たない
  • 書くこと、写すことは、初学の段階では特に大事
  • 真の教育とは「基本の反復」と「習慣の確立」
  • お寺さんのご子弟は、学力の伸びが圧倒的に高い
    です。

    再生時間は13分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら

    scan-001-1.png


    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 15:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2022年10月06日

    [お知らせ]音声ブログ配信について #1066

    拙ブログ「大好きが天才を生む」をご覧いただいている皆様へ
    いつもブログ・音声のご視聴をありがとうございます。
    今後の音声配信とブログ更新についての変更のお知らせです。



    現在週2回の配信を、今週より 毎週金曜日午後3時配信
    とさせていただきます。

    真の教育を目指して、さらに濃く、深い内容をお届け致します。

    どうぞよろしくお願い申し上げます。

    posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2022年10月01日

    勉強させないことのリスク #1065

    第1065回の今回は
    勉強させないことのリスク
    というテーマでお送りします。

    お話の要点は 
  • 子供が失敗しないように、親が庇えば庇うほど、子供は学力をつけられなくなる
  • 大学の附属校に入った時点から、勉強しなくなる
  • 学歴を突き抜けていく高い学力を身に着けよう
  • 東大卒には2種類いる。一つは、東大の名を高める人。もう一つは、東大の名前にぶら下がって生きる人
  • なぜ、付属校に進学させたいのか。なぜ、有名校に進学させたいのか。そこに親の見栄はないか、内省してみよう
  • 人間は勝負の連続で、百戦百勝勝するということはない
  • 全力で挑戦しても負けることがあるのは当たり前。負けから何を学ぶかが大切
  • 正々堂々と負けて、将来のために大いに学ぶという気概を持とう
  • 見栄、虚栄心は誰にもある。そのことを受入れ、内省しよう
  • スマホやゲームのデメリットは、全力で挑戦することができなくなること
    です。

    再生時間は15分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら

    scan-001-1.png


    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする