2022年08月27日

国語の成績を上げる #1055

第1055回の今回は
国語の成績を上げる
というテーマでお送りします。

お話の要点は 
  • 国語の成績を上げるには、まず読み違い・読み飛ばしをなくすことから始まる
  • その人にとって価値があると思う情報は受入れ、価値がないと思う情報は捨ててしまう。
    どんなことにも「カクテルパーティー効果」が働いていることを知ろう

  • 文章を書写させ、原文と対比させるトレーニング
  • 読み飛ばし・読み間違いをする人は、自分の間違いをいつまでも気づけない
  • 万能感があることを自覚しているかどうかで変わってくる
  • 「国語の成績と人間的な成熟は相関関係がある」と言われる理由
  • 翻訳は裏切り行為だと知って、原文の意味を最大限表現できる日本の表現を探していく
  • 適当に訳をでっちあげることを続けると、それが当たり前になってしまい、学習が無意味になる。
  • 辞書を読む勉強法を推奨する理由
  • 大学受験程度の英単語量では英雑誌を読むにも語彙が少なすぎるため、その制限を外すことが大事
    です。

    再生時間は14分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら

    scan-001-1.png


    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 勉強法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする