2022年08月18日

すべては微積分 #1052

第1052回の今回は
すべては微積分
というテーマでお送りします。

お話の要点は 
  • 微分も、積分も極限をとることで定義できる
  • 物事を抽象的に理解することが、物事を解く力になる
  • 数学教育の目的は、生徒に抽象化の過程を再体験させることである。
    そして、このことを通して、抽象化することと、抽象化した視点から物事をとらえる力を養うことである

  • 抽象化されたメタな視点があれば、問題を見たとき、自然に解法が浮かんでくる
    です。

    再生時間は7分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら

    scan-001-1.png


    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 算数・数学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする