2022年07月16日

フィードバックへの返信 #1043

第1043回の今回は
フィードバックへの返信
というテーマでお送りします。

今回のお話は 「選択と集中」のフィードバック #1041 の続きです。

お話の要点は 
  • 「最小の努力で最大の効果を得よう」ではなく「最大限の努力をした人のみが合格できる」
  • 「最小の努力」とは、自分はこれしかできない、という決めつけ
  • 「その人にとっての最大の努力」はどんなものかは、誰にも本人にもわからない 
  • 最大の努力をしようとした時に、自分を客観的に見る視点が生まれる
  • 最小の努力の積み重ねは、結果として何も勉強していない、となってしまう
  • 「諦める」=明らかに見る、つまり万能感が働いている事に気付くこと
  • 万能感があることに気付けば、排除できる
  • 万能感の裏に母親の存在がある
  • 万能感の背後に、母親がいること多い。このことが分かると、さらに自由に能力を発揮できる
    です。

    再生時間は7分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら

    scan-001-1.png

    次回は 7月 21日(木)公開です。

    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする