2022年06月30日

誰も言わないなら私が言おう「マスクをはずして元の生活に戻ろう」 #1038

第1038回の今回は
誰も言わないなら私が言おう「マスクをはずして元の生活に戻ろう」
というテーマでお送りします。

今回のお話の要点は 
  • 情報開示請求権を行使して、厚生労働省や各都道府県に問い合わせよう
    「マスクをしなければならない科学的根拠は何なのか?」と。
  • そもそもウイルスは存在するのか?
  • 昔は「狐が憑くことで病気になる」と本当に信じられていた。しかし憑いた狐を見た人は誰もいない
  • ウイルスを見ることは原理的にできないが、学問としては盛んである
  • 「ウイルスが存在すること」「ウイルスが特定の疾患を引き起こすこと」この2点を証明しなければならない
  • コペルニクスが地動説を唱えた時、権威のある専門家は皆こぞって批判した
  • 我々が今持っている知性を絶対視してはいけない
  • 今の常識を疑ってみなければならない
  • 大人は自分の頭で考えよう
  • 社会を破壊するのにも、社会をより良くするのにも学問は使われる
  • 相対性理論は物理学で絶対的な教義のような扱いになっているが、果たしてそうなのか。そう思うことが大事なこと
  • 疑問を解決しようとすることが「進歩」であり、それが自由を獲得することになる
    です。

    再生時間は11分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    〇インド仏教徒1億5000万人の頂点に立つ“日本人僧” 
    佐々井秀嶺84歳とは一体何者か?

    https://bunshun.jp/articles/-/15417

    『世界が驚くニッポンのお坊さん 佐々井秀嶺、インドに笑う』
    https://www.amazon.co.jp/dp/4163910360
    世界が驚くニッポンのお坊さん 佐々井秀嶺、インドに笑う - あづさ, 白石

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら

    scan-001-1.png

    次回は 7月 2日(土)公開です。

    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする