2022年04月09日

[大学受験] 浪人しても成績は伸びない、というのは本当ですか? #1015

第1015回の今回は
浪人しても成績は伸びない、というのは本当ですか?
というテーマでお送りします。

今回のお話の要点は
  • 浪人でも現役でも、やり方が間違っていたら成績は伸びない
  • 自宅でインターネットで配信される講義動画を聴いても、力はつかない
  • どんなに有名講師の講義を聴いていても力は伸びない。単なる自己満足にしか過ぎない
  • 適切な演習と、覚えるべきことを覚えることが大事
  • 予備校で一斉授業を受けても、それぞれの得意不得意は違うので、極めて効率が悪い
  • 人それぞれの理解の到達度に合わせて、できないところを埋めることが必要
  • 積分計算はいわば ”理系数学の九九” 。九九の状態になっていなければ、限られた時間で入試問題を解くことはできない 
  • 勉強を阻害するものが身近にないかなど、環境づくりができているか
  • 親も子も、お互いから自立しつつあるか
    です。

    再生時間は7分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    全科目一括指導コースについてはこちら

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら

    scan-001-1.png

    次回は 4月 14日(木)公開です。

    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 大学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする