2022年03月31日

やる気スイッチなど存在しない。ではどうするか? #1012

第1012回の今回は
やる気スイッチなど存在しない。ではどうするか?
というテーマでお送りします。

今回のお話の要点は
  • 「やる気スイッチ」を押すことはできない。なぜなら存在していないから
  • 「やる気スイッチ」を押せば相手をコントロールできると思っている
  • 教育で一番大事なのは、自分のダメさを知ること
  • 徹底的なルーティーン化をするしかない
  • 勉強の妨げになるものを排除する、など環境づくりをする
  • スマホ・ゲームを与えた自分は間違っていた、と子供の前で認めることが大事
  • 子供に嫌われたくない、などの感情を捨てて、親が全責任を負う
  • 環境づくりができなければ、徹底的なルーティーン化は難しい
  • 多くのお子さんは、勉強の手順が分からない
  • 年中怒るのではなく、ここぞというところで徹底的にやる
    です。

    再生時間は5分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    全科目一括指導コースについてはこちら
    https://math1.jp/zen-kamoku

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら

    scan-001-1.png

    次回は 4月 2日(土)公開です。

    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾


    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする