2022年03月17日

勉強とは何をすることなのか #1008

第1008回の今回は
勉強とは何をすることなのか
というテーマでお送りします。

今回のお話の要点は
  • 「演習、記憶すること、理解すること」は三位一体
  • 演習によって、「何を記憶すべきか・何を理解すべきか」が浮き彫りになる
  • 問題を解いただけではダメ
  • 理解と、問題の解法技術を一気にやろうとしても無理がある
  • 三位一体を上手く回していくには手順がある
  • 手順を教わるのは指導者から
  • 「三位一体の中の演習」を意識することが大事
    です。

    再生時間は5分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら

    scan-001-1.png

    次回は 3月 19日(土)公開です。

    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 勉強法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする