2022年02月26日

中学受験の勉強を始めようとしている方へ #1003

第1003回の今回は
中学受験の勉強を始めようとしている方へ
というテーマでお送りします。

今回のお話の要点は
  • 中学受験の時期は成長期であることを考慮する必要がある
  • 親の想像以上に、子供はお稽古事や勉強にものすごいエネルギーを使っている
  • 身体の成長は人によって差がある
  • 成長しきった大人から見れば、中学受験の内容は「こんなもの」に見えてしまう
  • 時間的な見積り、体力的な見積りを誤ってしまう
  • 自分の子供の成長が早い方なのか、遅い方なのかを正確に掴む必要がある
  • 成長が早い子は、体力もあるから勉強ができる。小学6年生でもかなりの学力をつけられる
  • 成長が早い子でなくても、その子に合わせる必要がある
  • 中学受験で無理をさせないこと
  • 学校までの通学時間と経路に気を付けること
  • その人のピークをどこに持っていくか
  • 大人の勝手な見積もりで「なぜこの子はできないのか」と言ってはいけない
  • お子様自身を見てあげてほしい
    です。

    再生時間は7分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら

    scan-001-1.png

    次回は 3月 3日(木)公開です。

    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾


    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 中学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2022年02月24日

    なぜスマホがやめられないのか #1002

    第1002回の今回は
    なぜスマホがやめられないのか
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • スマホを手放せないと、集中力や知能の低下を招く
  • 知能を低下させることにメリットがある
  • スマホがなければスマホ中毒はない
  • 「親の期待に応えられない愚かな子」と罰を与える親
  • スマホ契約をすぐに切れないご両親様
  • スマホは親が子供を完全支配できる手段
  • 人間には闇がある
  • 自分の中の闇を知ることで、闇から自由になる
  • 罪の意識を持つことで、人に支配される
  • 親が子供を批判する理由は何か。それをもう一歩深く考えてみよう
    です。

    再生時間は8分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら

    scan-001-1.png

    次回は 2月 26日(土)公開です。

    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2022年02月19日

    高みを目指して日々精進致します #1001

    第1001回の今回は
    高みを目指して日々精進致します
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 今春大学院修士課程に進学することになった、都立高校出身の教え子のお話
  • 中3生から通塾しても、かなり成績は低かった
  • 模試は常にE判定だったが、奇跡的に私立大学に合格
  • 大学院入試も全力で取り組まないと、結果は出ない
  • 「伸びていこう」という気持ちを、自分も周りも大事にしてほしい
  • 戦略と本人の努力で、第一志望よりレベルの低い大学に落ちても、第一志望は合格できる
  • 高校の数学の先生でさえも、「数学科に進んでも教師にしかなれない」と思っている人がいる
  • 戦後日本で工業が飛躍的に発達したのは、数学出身者が 産業に貢献したから
  • 数学自体が富を生む時代である
  • 数学は最初から抽象度が高い故に、学び方やコツがある
  • 数学にも適性があるが、一番大事なのは本人のやる気
  • 数学の重要性は今後も増えることはあっても、減ることはない
    です。

    再生時間は12分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら

    scan-001-1.png

    次回は 2月 24日(木)公開です。

    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 大学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2022年02月17日

    私からの提案 新中1生の保護者の方に向けて #1000

    第1000回の今回は
    私からの提案 新中1生の保護者の方に向けて
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 子供と取引して、何かを与えてはいけない
  • 絶対に与えていけないものはスマホ
  • デジタルメディア使用のリモート授業は、教育格差を酷くした
  • 親が子供に教えるべきことは「人として生きることは、学ぶことである」
  • 教育とは、指導者の監督・管轄の下で行うからこそ、効果が出る
  • 学習にプラスになるものは与え、マイナスになるものは与えない
  • 一体感を求めて、みんなと同じ事をする 
  • 大学受験の過去問や、大学院入試問題を集め始めよう(親にしかできない事)
  • 正しい判断をする為の、過去問や資料を集積できるスペースを作っておく
  • 大学受験本番まで、あと6年を切っている、という認識が大事
    です。

    再生時間は9分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png

    次回は 2月19日(土)公開です。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら


    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 親と子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2022年02月12日

    肥後の石工 #999

    第999回の今回は
    肥後の石工
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • どんなことでも、中心が捉えられれば必ず上手くいく
  • 中心が捉えられれば、問題の解決方法も自然に分かる
  • ある概念の発見によって、学問も一気にブレイクする―
  • 「物事の中心」を求めることで、最も効果的な方法で目標に到達できる
  • 中心を捉える上での試行錯誤に意味がある
  • 中心の先にも、さらに中心がある
  • 中心を捉えた3人が集まれば、「三人寄れば文殊の知恵」になる
    です。

    再生時間は6分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png

    次回は 2月17日(木)公開です。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら


    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾



    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2022年02月10日

    地球の中心を意識しよう #998

    第998回の今回は
    地球の中心を意識しよう
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • いつも「地球の中心」を意識する(感じる)ようにしよう
  • 「中心」に意識を向けると、問題の中心に意識が向く
  • 「中心」と思うと、嘘だらけの情報から自由になって自分の人生を歩める
  • 自分の意思で生きていると思っているだけで、実は、誰かに操られている
  • 問題に直面したとき、「中心」と思うだけで、問題の中心が明瞭になり、自然に解決策が浮かんでくる
  • 「これしかない」と思わされると、人に操作される
  • 「選択と集中」とは、即ち「中心を捉えること」
  • 「中心」とは、人に支配されずに自由に生きる道
    です。

    再生時間は6分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png

    次回は 2月12日(土)公開です。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら


    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾


    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2022年02月05日

    中学受験が終わったら #997

    第997回の今回は
    中学受験が終わったら
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 中学受験は終わった後が、ものすごく大事
  • 合格でも不合格でも、第一志望に行けなくても、結果を受け止めることを学ぶ
  • 過去に努力したこと、しなかったことをきちんと振り返る
  • 中学受験指導特有のやり方を断ち切って、正しい勉強法をする必要がある
  • 「中学では多少遊んでもよくて、高校から勉強すればよい」という考え方は間違い
  • 大学受験まで6年もない
  • 中学1年生が勝負。中学1年で大学受験までの勝負が決まっている
  • 中学高校の内容を小学校で既に終えているお子さんもいる
  • 中学受験しかしてこなかったお子さんは、入学時点でとても遅れている
  • 中学の内容ができていない方がすべき事…昇龍堂出版の中学向けの本を片っ端からやる
  • 受験のために勉強するのではなく、生きるために学ぶ
  • 英語は文法を重視して、正確に読め、正確に書けるようにしよう
  • 自立がテーマであることを、親も子も意識することが必要
    です。

    再生時間は9分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    昇龍堂出版
    https://shoryudo.co.jp/

    scan-001-1.png

    次回は 2月5日(土)公開です。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら


    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 中学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2022年02月03日

    [勉強法] こういう人が結果を出す #996

    第996回の今回は
    [勉強法] こういう人が結果を出す
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 難しい問題を解けるまで時間をかけて頑張るタイプの人は、覚えるべきことを軽視する傾向がある
  • もし九九を覚えていなかったら・・・?
  • 理解と記憶は車の両輪。理解が深まれば記憶は確実になり、記憶が確実になれば理解が更に深まる
  • 覚えるべきポイントをしっかりと記憶する
  • 分からないとすぐに解答を見てしまう人は、「分からなかったら考えるチャンスをもらった」と思って、自分の頭で考えてみよう

    です。

    再生時間は4分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png

    次回は 2月5日(土)公開です。

    鴨下算数数学塾のホームページはこちら


    ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
    にほんブログ村 算数・数学科教育
    にほんブログ村 受験塾・進学塾
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 勉強法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする