2021年10月23日

[受験]中三アラート(中三生向け)(967回)

第967回の今回は
[受験]中三アラート(中三生向け)
というテーマでお送りします。

今回のお話の要点は
  • 高校受験前だが、大学受験にとっても今は大事な時
  • 大学受験は、中学受験・高校受験と全く違うことを認識する必要がある(レベル・量において)
  • 大学受験でいい結果を出せる人は例外なくスタートが早い
  • 国公立大学志望の人は、文系理系問わず数学の到達度をチェックしよう
  • 現時点で高校数学に入っていない人は要注意
  • 難関国立大学は数学が決定的に重要
  • 数学は物理の、物理は化学の理解に係わっている
  • 今の学校教育は英語の文法をほとんどやらない
  • 成人が外国語を学ぶのに文法をやらないのは致命的
  • 中学三年生までに英文法を体系的に身に着けることを、意識的にやらねばならない
  • 英単語を覚えて語彙を増やすことも重要
  • 多読は有効だが、その反面飛ばし読みの癖を増長させることもある
  • 文法を踏まえ、精読した結果多読になっている、が現実的に有効な方法
  • 受験に長けた受験指導者につく
  • 受験戦略はその人を見て、その人の特徴を踏まえて作っていくもの
    です。

    再生時間は9分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする