2021年10月21日

成績は右肩上がりに伸びるわけではない(966回)

第966回の今回は
成績は右肩上がりに伸びるわけではない
というテーマでお送りします。

今回のお話の要点は
  • 得点が上がった、下がったと一喜一憂してはいけない
  • 正しいフィードバックを受け取るためには
  • 英語の得点差は英作文で開く。要所中の要所
  • 四技能の中で書くことが一番難しい。正しい英語の勉強ができているか表れてしまう
  • 各科目にそれぞれ「正しい勉強ができているかが表れる」ポイントがある
  • マーク式では自己採点と実際の得点が一致していなければならない
  • 実際の共通テストは自己採点を基に、受験校を決めなければならない 
  • どの位自分を客観視できているかの尺度
  • 志望校の中で自分は何位か
  • 本番が近づくと「どうやって1点でも多くとっていくか」ということに意識転換すべき
    です。

    再生時間は7分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする