2021年10月16日

臨場感をもって勉強する(965回)

第965回の今回は
臨場感をもって勉強する
というテーマでお送りします。

今回のお話の要点は
  • 勉強時間に対して結果を最大化することが大事
  • 臨場感を持っているかどうかで結果が変わる
  • 普段の勉強机でも、実際の試験場で試験問題を解くつもりで勉強する
  • 臨場感を増すために、例えば志望校の試験時間通りに、その科目を勉強する
  • 実際の試験に臨むことを想定した様々なアイデアをやってみることが、志望校に1歩1歩近づける
  • それに加えて、実際に勉強をしなくては意味がない
  • お風呂に入っていてもご飯を食べていても、24時間臨場感を味わうことができる
  • 大きな結果を出す人は早い時期から臨場感を持ってやっている
    です。

    再生時間は5分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 勉強法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする