2021年09月11日

波に乗る(955回)

第955回の今回は
波に乗る
というテーマでお送りします。

今回のお話の要点は
  • この時期になると生徒たちの目の色が変わってくる
  • 上手くいこうと思ったら、必死で勉強している集団に乗ることが大事
  • 受験生のリアルな熱気をひしひしと感じて、高1生・高2生は自分事として考えるようになる
  • 受験生の熱気を早くから間近で見ている生徒さんは燃えるのも早いし、いい結果も出る
  • 入試は1点差で決まる
  • 指導者に必要な2つの資質
  • 濡れた材木でも周りが燃えていれば一緒に燃える
  • 燃え立たせる環境づくりが大事
  • 進学実績の芳しくない学校に通っている生徒さんは、早いうちに然るべき環境を見つけること
  • 学ぶことは真似ること。真似をするには間近にいなくてはならない
    です。

    再生時間は5分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする