2021年08月14日

[大学受験] 模試結果から読み取ること(947回)

第947回の今回は
[大学受験] 模試結果から読み取ること
というテーマでお送りします。

今回のお話の要点は
  • マーク式模試での自己採点=実際の得点 が望ましい
  • 共通テスト後 実際の受験校を決めるデータは自己採点しかない
  • 自己採点と実際の得点のズレが大きい人の共通点は「ありえないミスの連発」
  • 「自分が受験する」という当事者意識の低さ
  • 大学受験の真のテーマは 自立(しようとしているか)
  • 自立は子供だけでなく 家族の問題
  • 多くのご両親は子供の自立を受け入れられていない
  • 自分たちから子供が離れていく心の痛みを想像してみてほしい
    です。

    再生時間は6分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 大学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする