2021年07月31日

私は○○が苦手なんです(943回)

第943回の今回は
私は○○が苦手なんです
というテーマでお送りします。

今回のお話の要点は
  • 「○○が苦手」というのは思い込み
  • 人生は思い込みでできている
  • 主観の世界から抜け出すには、客観的なデータに注目すればよい
  • 「受験日まであと100日」だとしたら、これをどう捉えたらいいか
  • 不安も期待もなくして、今目の前のことにただ集中する
  • 客観的なことに注目することで、意識は変わっていく
  • 夢になるか妄想になるかは紙一重
    です。

    再生時間は6分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2021年07月29日

    [大学受験]高校2年生へ(2021年7月版)(942回)

    第942回の今回は
    [大学受験]高校2年生へ(2021年7月版)
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 自分は今、受験態勢に入っているか?
  • 高2の夏には完全に受験態勢に入っていないと結果は出ない
  • 「高2の夏が結果を出せる最後のチャンス」と捉えよう
  • 現在の進捗状況をチェックするポイント  
      数学:数Vまで
      物理:物理基礎・物理まで一通り終えているか
      化学:高分子まで一通り終えているか
  • 「入れるところに入れればいい」と思っていると、自分が思った「入れるところ」と現実は大きく違う
  • 親はどの位干渉すべきか?
  • 数Vで挫折しないように早く手を打つべき
  • 入試は数学の配点が高く、さらに、数学の約半分は数Vが占める
    です。

    再生時間は8分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 大学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2021年07月24日

    [高校受験]内申点の罠から抜け出すには(941回)

    第941回の今回は
    [高校受験]内申点の罠から抜け出すには
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 定期試験は満点でも、評定は3だったという例がある
  • 内申点が上がらない大きな理由は、勉強時間が足りないこと
  • 内申点を上げるために宿題、部活など学校が求める様々な活動をすると、そのお子様に必要な勉強時間が足りなくなる
  • 内申点を追いかけると、逆に内申点が落ちる結果になる
  • 自分の習熟度合いに目を向ける
  • 小テストや定期試験に振り回されると、いつまでも力はつかない
  • 先取り学習が大事
  • 学校や先生が求めること全てに応えるのは無理がある
  • 中学時代の勉強は大学受験にも大きく影響する
  • 大学受験やそれ以降への長期的な視野を持とう
    です。

    再生時間は7分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 高校受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2021年07月22日

    [勉強法]書く、書く、書く(940回)

    第940回の今回は
    書く、書く、書く
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 「書く」という行為は人間しかできない
  • 情報端末の使用によって、書くことや辞書で調べることが教育で軽んじられていることが、学力低下につながっている
  • 人間がものを創造する基礎には「書くこと」がある
  • 計算を学ばずに数学的な考え方を学ぶことは不可能
    です。

    再生時間は4分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    参考図書
    怠け数学者の記 (岩波現代文庫) - 小平 邦彦
    怠け数学者の記  小平 邦彦著 (岩波現代文庫)

    scan-001-1.png続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 勉強法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2021年07月17日

    完璧を目指す(939回)

    第939回の今回は
    完璧を目指す
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 試験で点を取りたければ完璧を目指す必要がある
  • 完璧を目指さなくちゃいけない、でも完璧はない という矛盾
  • 「完璧でなくていいんだよ」という言葉でも嘘の発作を起こす
  • ルーティーン化する
  • 結果でなく行動に注目する
  • ルーティーン化すれば重い腰を上げる必要もない
  • 受験や勉強の効用の1つは、ルーティーンの大事さを知れること
    です。

    再生時間は7分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 勉強法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2021年07月15日

    中学二年生の方へ 2021年7月版(938回)

    第938回の今回は
    中学二年生の方へ 2021年7月版
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 高校受験まで、実質的にはちょうど1年しかない
  • 定期試験や学校行事等で勉強時間はどんどん削られていく
  • 物事を上手くいかせようとすると、時間がかかる
  • 受験は全範囲を習得していることが前提
  • 全範囲終わっていなければ演習のしようがない
  • 先取して早く終わらせなければ、受験レベルの演習の時間がない
  • 受験に関して、自分で決められることは何一つない
    です。

    再生時間は5分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 高校受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2021年07月10日

    個別入塾説明会で私が意図するもの[補足](937回)

    第937回の今回は
    個別入塾説明会で私が意図するもの[補足]
    というテーマでお送りします。

    *こちらは 第935回 個別入塾説明会で私が意図するもの(2021年6月版)の補足となります。

    今回のお話の要点は
  • 勝手に決め付けるのが ”万能感”
  • 戦略を立てるには、万能感や算数障害を克服しなければならない
  • 万能感と算数障害の対極は「今を生きる」
  • 学問の本質は、仮説と検証の繰り返し
  • 「学問を学ぶことの本質」も理解してほしい
  • 指導者のフィードバックを受けて、自分の万能感や算数障害に気付いてほしい
  • 皆さんに自由になってほしい
  • 問題が伝える情報を、いかに正しく受け取るか
    です。

    再生時間は8分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 鴨下算数数学塾の特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2021年07月08日

    人が成長する時(936回)

    第936回の今回は
    人が成長する時
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 自分の中の「これが正しい」が間違っているから、結果が出ない
  • 「これが正しい」と思っている中心の部分を否定して、結果の出る考え方や行動に変えていかなくてはならない
  • 自己否定には痛みを伴うが、恐れずに自己否定しよう
  • お子様の価値観はご両親様の価値観を投影していることが多い
  • お子様の勉強の基準がズレている場合、ご両親様も変わっていただく必要がある
  • ご両親様が自己否定に向き合わないと、お子様もうまくいかない
  • 生徒さんの目標に対し、勉強の進度と内容を客観的に見てフィードバックするのが指導者
  • 自己否定の辛さ、現状認識の辛さ
  • 勉強の正しいペースの把握は生徒さんだけでは難しい
  • 生徒さんの持つ大きな力を引き出すキーワードが「自己否定」
    です。

    再生時間は10分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2021年07月03日

    個別入塾説明会で私が意図するもの 2021年6月版(935回)

    第935回の今回は
    個別入塾説明会で私が意図するもの(2021年6月版)
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 説明会で行うテストは、正しい勉強法をやってきたかどうかが分かるテスト
  • 重要なポイントが身についている事が、正しい勉強法をやってきた証拠
  • 客観的なデータをご両親様、お子様、塾の三者で共有する
  • ほとんどは ”主観的な” 見方をしている
  • 万能感をできるだけ手放してほしい
  • 正しい努力を積み重ねれば、結果は必ず出る
  • 学習は科学である
    です。

    再生時間は5分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 鴨下算数数学塾の特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2021年07月01日

    [勉強法]数学の勉強法のコツ 2021年6月版(934回)

    第934回の今回は
    [勉強法]数学の勉強法のコツ(2021年6月版)
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 勉強は写すことから始まる
  • 理解は段々と深まっていくものである。1回で理解できることはない
  • 写したものを頭の中で反芻する
  • 何も見ないで思い浮かべる訓練をする
  • 苦手なら教科書を全部写してみよう
  • 「書く」のが大事
  • 「ふんふん勉強法」をしていても分かるようにはならない
    です。

    再生時間は6分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 勉強法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする