2021年05月08日

人は関数である(第919回)

第919回の今回は
人は関数である
というテーマでお送りします。

怠らず 行かば千里の 末も見ん 牛の歩みの よし遅くとも (坂 静山)

今回のお話の要点は
  • インプットするものが変わるとアウトプットも変わる
  • アウトプットが次のインプットに影響を与える
  • 環境から色々な情報を入れて、アウトプットしている
  • インプットが変わるだけで人生は変わっていく
  • 一歩を踏み出せない人はインプットとアウトプットのメカニズムを知ろう
  • 環境を変えれば、人は簡単に変われる
  • 一生懸命やっている人を見ること自体がインプットになる
  • 皆が一心不乱に勉強している環境に身を置くことが大事
    です。

    再生時間は8分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする