2021年04月22日

2021年度版 模試のデータをどのように活用するか(第914回)

第914回の今回は
2021年度版 模試のデータをどのように活用するか
というテーマでお送りします。

今回のお話の要点は
  • 一番役立つのは志望校別の自分の順位
  • 志望校の書き方が重要
  • 適切な志望校が書けない理由
  • 理科系の場合 修士号を取るのが大前提
  • 理学部・工学部の教育内容はどの大学も同じである
  • 大学学部名にこだわるなら最終学歴の大学院で目指せ
  • 浪人するより入れるところに入ってしまって、専門教育を早く始めた方がいい
  • D判定・E判定だと勉強の意欲がなくなる
  • 個別試験で逆転合格はないと思ったほうがいい
  • 入試の厳しさを受け入れよう
    です。

    再生時間は11分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 大学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする