2021年04月08日

心に美を育てる読書(第910回)

第910回の今回は
心に美を育てる読書
というテーマでお送りします。

今回のお話の要点は
  • 乱読・精読・音読の3つのフェーズ
  • 気に入った著者・著作から芋づる式に読む
  • 読書の蓄積ができると読書は面白くなる
  • 破壊を目的とする人・著作の存在
  • 秩序が美を生み出す
  • 我々日本人は日本語でしか思考できない
  • 日本語の破壊は我々日本人の人生の破壊
  • 歌には美しい日本語の姿がある
  • 「若々しくなる」から「和歌」という
  • 破壊だけを目的にしているものを遠ざける嗅覚を学童期に育てる
    です。

    再生時間は14分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png

    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする