2021年03月11日

第二志望に進学する君へ 2021 (第902回)

第902回の今回は
第二志望に進学する君へ 2021
というテーマでお送りします。

今回のお話の要点は
  • 生徒さんの学力や大学のポテンシャル等を総合的に見て「ここなら絶対受かる」という上限を見つける
  • 理科系は大学院への進学が前提
  • 第一志望への憧れが消えないなら、大学院でそこに進むのも一手
  • 卒業旅行になど行くな
  • もし才能があれば(あると分かったら)大学院に行く」という人で本当に行く人はいない
  • 先手必勝 後手必敗
  • 第一志望がダメでも腐るな!
  • 大学は自分で勉強するところ?
  • 優れた先生が優れた指導をしても、指導を受けるにふさわしい器は生徒が作る
  • 数学力が高いほど各専門分野を深く広く学べる(理科系全般)
  • 大学1・2年次に意識して数学と物理を勉強する
  • 今何ができるか?何をすべきか?と自分に問いかける
    です。

    再生時間は15分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 大学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする