2021年03月27日

[勉強法] 白紙に向かって数学を書く (第907回)

第907回の今回は
[勉強法] 白紙に向かって数学を書く
というテーマでお送りします。

今回のお話の要点は
  • 教科書・参考書の目次だけを読んで、その内容の思い出すもの全てを書き出す
  • 全く書けなかったら、正しい勉強をしてこなかったことを今学べた
  • 正しい勉強をしているかどうかを自己判定できる勉強法
  • 「数学というストーリー」を定着させよう
  • ストーリーを知らない人に問題解法力はない
  • 問題が分からないときは、関連知識を全て書き出して糸口を見つける
  • 間違っても書けなくても、何度も繰り返す
  • 効率の良い勉強法は脳に高い負荷がかかる
    です。

    再生時間は11分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 勉強法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2021年03月24日

    いじめにどう対処するか (第906回)

    第906回の今回は
    いじめにどう対処するか
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • いじめは ”嫉妬” から起きる
  • 嫉妬は上の立場の者が下の立場の者に対して湧き上がる感情
  • いじめを受ける人は立派すぎる
  • いじめはエスカレートするしかない
  • 学校はいじめを生みやすい構造
  • 学校でのいじめは密室化しやすい理由
  • いじめを受ける人は自己反省しなくてよい
  • 大人が早い時期に介入すべき
  • いじめは”子供の喧嘩”ではない
  • 社会にはサイコパスが一定割合でいる
  • 不快な人と付き合う必要はない
  • いじめは社会からなくなることはない。だからいじめのメカニズムを知って対処しよう
    です。

    再生時間は12分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2021年03月20日

    見守るだけでいいのだろうか? (第905回)

    第905回の今回は
    見守るだけでいいのだろうか?
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 若い時に勉強しなかった自分が、子供に勉強しろとは言えない、と仰るご両親様
  • 思春期以降は父親の役割が大事
  • 子供には「君の好きなところに行っていいよ」と言うのに、先生には別の本音を言うお父様
  • 子供の職業選択が迫られる時期に年長者がその職業の素晴らしさを直接話してほしい
  • 親の考えが子に明瞭に伝わっていないのは良くない
  • 先生がうまい具合にやってくれるというのは期待しすぎ
  • 自分ができなかったことを人にやるように言うのはよくないことか?
  • 魂が血を流しても伝える
  • 人に伝えるためのテクニックの大前提に、魂が血を流していることがある
  • 子供たちがスマホ・ゲームばかりやっている。それを見守るだけでいいんですか?
  • 親が「これは危ないな」と思ったら、それはやっぱり手を打つべき時
    です。

    再生時間は14分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2021年03月18日

    医学は学問ではない 医療ビジネス栄えて国滅ぶ (第904回)

    第904回の今回は
    医学は学問ではない 医療ビジネス栄えて国滅ぶ
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 巨大製薬会社から莫大な資金が医療の世界に流れ込んできた
  • マネーデータベース https://db.wasedachronicle.org/
  • 「医学は学問でない」 藤川徳美著『メガビタミン健康法』181頁
  • 平成30年度の日本に医療費の合計は43兆3949億円、30年間で約23兆円増えた
  • この間に癌で亡くなった方の数は2倍以上になった
  • 教育、防衛、公共事業にお金が使えなくなっている
  • これが国の衰退の大きな原因になっている
  • 「医学は学問であり得る」
  • DNAは環境に合わせて自らを変える仕組みを持っている
  • 十分な栄養があれば、それに合わせてDNAも変わっていく
  • 医学が学問であるか、そうでないかが、我々人類にとって死活問題である

    参考書籍・資料
  • 自己変革するDNA 太田邦史 著(みすず書房)
    https://www.amazon.co.jp/dp/4622075830
  • 心と体を強くする!メガビタミン健康法 藤川徳美 著(方丈社)
    https://www.amazon.co.jp/dp/4908925682
  • マネーデータベース(全製薬会社別 支払額ランキング)
    https://db.wasedachronicle.org/ranking/


    再生時間は約16分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2021年03月13日

    医学は学問ではない Part1 (第903回)

    第903回の今回は
    医学は学問ではない
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 新型コロナウイルスワクチン接種後死亡した人とワクチンとの「因果関係は不明」!?
  • 学問であるならば正確に予測できる
  • 「酒は百薬の長」というような論文の裏側
  • 因果関係は不明=因果関係を勝手に作り出すこともできる
  • 数学の定理が正しいか誤りかは、学問として正しいかどうか、だけ
  • ワクチンの結果はやってみなければわからない!?
  • 医学も科学に基づいたものであるべき
  • 「健康とは何か」の定義
  • バイアスがかかっているデータを基にエビデンスだ何だと言っているのが今の医学
    です。

    再生時間は14分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2021年03月11日

    第二志望に進学する君へ 2021 (第902回)

    第902回の今回は
    第二志望に進学する君へ 2021
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 生徒さんの学力や大学のポテンシャル等を総合的に見て「ここなら絶対受かる」という上限を見つける
  • 理科系は大学院への進学が前提
  • 第一志望への憧れが消えないなら、大学院でそこに進むのも一手
  • 卒業旅行になど行くな
  • もし才能があれば(あると分かったら)大学院に行く」という人で本当に行く人はいない
  • 先手必勝 後手必敗
  • 第一志望がダメでも腐るな!
  • 大学は自分で勉強するところ?
  • 優れた先生が優れた指導をしても、指導を受けるにふさわしい器は生徒が作る
  • 数学力が高いほど各専門分野を深く広く学べる(理科系全般)
  • 大学1・2年次に意識して数学と物理を勉強する
  • 今何ができるか?何をすべきか?と自分に問いかける
    です。

    再生時間は15分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 大学受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2021年03月06日

    ”思考力重視”という言葉に惑わされるな (第901回)

    第901回の今回は
    ”思考力重視”という言葉に惑わされるな
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 結局何も変わらない
  • 点数のバラつきが出るような試験にする必要がある
  • 得点を数値化する必要がある
  • スローガンに惑わされず、本質を見よう
  • 難問を解けないと受からないのか?
  • 難問をやる意味
  • 皆ができる問題をしっかりできるようになる
  • 得点差がつくのは「高校における九九」
    です。

    再生時間は11分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 受験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2021年03月04日

    いい先生とはどんな先生のことを言うのか (第900回)

    第900回の今回は
    いい先生とはどんな先生のことを言うのか 
    というテーマでお送りします。

    今回のお話の要点は
  • 教育とは厳しいもの
  • 正しいことをやり続けるのも厳しく辛いこと
  • 新しい行動をする⇒新しい脳のネットワークを形成している
  • 知識のネットワークを形成する⇒勉強ができるようになる
  • 子供にとって勉強が分からないことは大きな負担
  • 見えないはずの「無限次元」が見えるようになる
  • 行動を変える=自分が変わる
    です。

    再生時間は15分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png
    続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする