2020年05月23日

塾にあるものは何か (第818回)

第818回の今回は
塾にあるものは何か
というテーマでお送りします。

今回のお話の要点は
  • 塾は”徹底したトレーニングを受ける場”
  • 分からなくても「分かった」というのは良くない
  • 素晴らしい授業でも、1回聴いただけでは分からない
  • 学問は「レンガを積み重ねるようなもの」ではなく「ごっちゃ煮」
  • 万能感に取り付かれていると勉強はできない
  • 講義は「爆発を起こすための種火を入れる」ようなもの
  • 教育とはダイナミックなものである
    です。

    再生時間は11分です。ぜひ聴いてみて下さい。

    scan-001-1.png続きを読む
  • posted by 鴨下算数数学塾 at 06:00| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする