最高の学力を身に着けてほしい
というテーマでお送りします。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
私の願いは3つある。
その1.生徒に最高の学力を身に着けて欲しい。
その2.身に着けた最高の学力を基にして、さらに研鑽を積み、工夫を重ね、
自分の学んだことを次世代に伝えて欲しい。
その3.最高の学力を思う存分使って、日本国の発展と繁栄に尽くして欲しい。
この三つのことを、心の底から願っている。
今の世代が怠けて、次の世代へ継承ができなかったらどうなるだろうか。
大人も子どもも強い危機感をもって振り返って欲しい。
大きな責任を感じて欲しい。
子どもであっても、真剣に学ぶ責任があるのだ。
教育や躾をする大人と教育を受ける段階にある子供たちが、教育や躾を通して、
知的財産の受け渡しがおこなわれているのだという意識をともに持つことで、
勉強や躾が上手くいく。
このことによって最高の学力を身に着けることができる。
私にとって、世界最古の国家である日本に生まれ育ったことは強い誇りであり、
その知的財産の継承に参加できることは大きな喜びです。
今述べたような文脈のなかで鴨下算数数学塾を位置づけてみます。
一言で言えば、鴨下算数数学塾は、一生続く学びの基礎を教えるところです。
学び方には、正しいやり方があり、
1. 正しい勉強の仕方で、
2. 最大限の努力を、
3. 続けることで
最高の学力を身につけられる。
正しい方法、最大限の努力、継続の3つが揃ってはじめて、
最高の学力への道が拓けるのです。
生徒が、この3つが身に着けられるよう徹底的に鍛えます。
あらゆる知識を総動員して、この3つを身につけさせます。
そして、その後、生徒には、数多くの出会いが待っているはずです。
ただ、どんなに偉大な人に出会っても、その人に準備がなければ、
その目の前にいる人の偉大さは理解できません。
だから学ぶことが必要なのです。
どんなに偉大な人、事象に出会ってもその重要さを理解でき、正しく評価し、
そこから学べるのは準備してきた人だけだからです。
学びましょう。
次世代への責任感と知への情熱をもって。
絶対合格!
再生時間は3分半です。ぜひ聴いてみて下さい。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾